2010年03月13日 19:39

名古屋グランパスVS川崎フロンターレ

カテゴリ:試合結果
名古屋グランパスVS川崎フロンターレ
の結果は、2-3でフロンターレの勝ち。

デリケートな審判ジャッジからのセットプレーと、チョンテセにやられました。
今日は終始、審判の厳しい判定が見られましたね。
すぐにファールを取っていました。

両チームの選手や監督たちも、そのことをものすごく感じとっていた様に見えました。
そして、選手たちもそれに対応するように、うまくファールをもらうようになっていましたね。


ゲームの展開ですが、立ち上がりわずか3分に闘莉王のファールからのセットプレーで1点を取られてしまいました。
開始直後から、ごちゃごちゃした落ち着かない展開でしたね。

お互い、攻め合いの様相を呈していました。
そして開始6分には金崎が1点取り返してくれました!
寝転びながらのシュートは、実は絶妙なコースでしたね。

ゴール右に張ったキーパーの左に打ち込まれたシュートは、ディフェンダー2人の間を低い弾道で飛び、ゴール左に打ち込まれました。(この場合の“左”とは、ゴール裏から見てです。つまりキーパー川島の背中側から見てです。)

いいところですぐに取り返したので、イヤなムードにならずにすみました。



今日の試合で、まず挙げておかなければならないポイントは、玉田の調子の良さだと思います。
とてもいいですね!日本代表FW、玉田は!

前の試合も、かなり調子が良く、点も取っていました。
今日の試合も、終始とてもいい動きでした。

途中交代まで、素晴らしいキープとクロスをやっていました。
変わってしまったのが残念に思えるくらいでした。

今日の試合はセットプレーの不幸から2失点をしてしまったわけですが、フィールドでのせめぎ合いは、終始、玉田が光っていました。


続いて印象に残っているのは、ブルザノビッチ。
「ついにブルゾが覚醒したのでは!?」と思わせる様なプレーが続出です。
交代で入った直後から素晴らしいキープ力を発揮。

そして、コーナーキックが多かったため、ブルザノヴィッチが蹴るシーンが多かったわけですが、そのキックの精度が素晴らし過ぎる・・・。

ブルゾのコーナーキックは、強力な武器かもです。
小川佳純のよりいいかも。

ブルゾが入ってから、名古屋の独壇場でしたね。
いつ点が入ってもおかしくない様な、完全に押せ押せの展開でした。

とたんに良くなった要因として、小川が右サイドバックに入ったことが挙げられると思います。
ブルザノビッチは、田中隼磨と交代したのです。

それを知った時、
「あれ?右サイドバックの田中隼磨と攻撃的MFのブルゾを交代?」
と、一瞬ビックリしました。

そして、「3バックにするのか?」と思いました。
しかし、実際には4バック。

攻撃的MFで、いつも前にいる小川佳純が右サイドバックに移動。
ほんと、珍しいですね。小川がディフェンダーなんて。

解説者の元日本代表、福西崇史も「珍しいですね」とコメントしていました。

そしてこれがなんと、ストイコビッチ監督の素晴らしい采配でした!
完全に采配がハマって、右サイドでしっかりビルドアップできるようになり、あとは押せ押せムード。

小川は、ゴール前のピンチもしのいでいました。
小川の右サイドバックってかなりいいかも。。。
それができるのも、選手層が厚くなって、ブルゾが台頭してきたからなんでしょうね。

この布陣は、ぜひもう一度見たいです!
田中隼磨からは精度の高いロングフィードは無いですからね。



あと記憶に残っているのは、ケネディの鬼の“素早い前向き(反転)”です。
阿部からころがされた早くて長いパスを受けて、ポストプレーをすると思いきや、軽いタッチでボールをうまく流して、突然前を向いたプレーです。

それが何度もありました。
あの切り返しは素晴らしかったです。うまくラストパスを出して、決定的になりそうでした。
誰も後ろから走り込んでいなくてゴールには繋がりませんでしたが。

今日のケネディーは、質の高いポストプレーを連発していたと思います。
ケネディーに合わせるボールがあまり飛んでこなかったので、頭で競り勝つ場面はいつもよりは少なかった気がします。
闘莉王や金崎がいて迫力が増したので、ケネディーが唯一神という感じではなかったというだけかな。



今日は阿部ちゃんのクロスからのビルドアップが少なかったです。
玉田圭司、金崎夢生の足元での展開が素晴らしかったからでしょうかね。
それはそれで良かったと思います。

阿部翔平の攻め上がりはいつもどおり積極的かつ、タイミングが良く、そしてファールをよくもらっていました。
今日は阿部ちゃんの頑張りでとったフリーキックが結構多かったです。
相手ディフェンダー菊地光将の股を抜き去って、フリーキックを得たりしていました。

菊地はかわいそうだけどそのシーンで、そのまま足首を痛めて途中交代してしまいました。
“ケネディーキラー”の菊地がいなくなったことで、先のケネディーの“素早い前向き反転”が見られるようになったのかも知れません。



吉村圭司とダニルソンですが、前回の試合と同様に前半は吉村が、後半にダニルソンが途中交代で入れ替わっていました。
この入れ替えはとてもバランスが良いと思います。

吉村をずっと使いたいところですが、やはり、前がかりのMFの中にあって負担の大きいボランチは、交代で使いまわすのがよいですね。
ピクシーの素晴らしい采配だと思います。
ダニルソンは足が速くて強くて、献身的な動きをするので、後半の投入は、相手にとってはきついはずです。
それでいて重いロングシュートを持っているので、今日の様に先制されて追いかける展開では、一つの武器になると思います。

ダニルソンはもう少し、パスの精度を高めた方がよいと思いました。
ボールを奪った後、焦って前方へ蹴りあげてしまうのが多かった気がします。
連携が深まってくるのを待ちましょう。



最後、玉田に代って巻が登場しましたね。
玉田も良かったんですけどね。
思わず「あ~あ、玉田がさがっちゃうんだ。」
と私はため息を漏らしてしまったほど、今日も玉田は良かったです。



今日のマギヌンは、ボールを取られるシーンが何度かあったと思います。
特にボールをパスで受け取った直後です。
稲本に狙われるなどして奪われていました。

でも、マギヌンは今日、1点をもぎ取ってくれました!
耳が大きいのとあのルックスなので、チームメイトから「お地蔵さん」を呼ばれているらしく、今日のパフォーマンスはお地蔵さんのポーズでした。(笑)

グランパスには神様がいっぱいいますね。。


とにかく今日は残念な結果となってしまいましたが、玉田圭司、金崎夢生の好調ぶりや、ブルザノヴィッチ、ダニルソンの台頭、小川の右サイドバックというオプションの発見などがあって、面白い展開でした。

今日は審判のデリケートなジャッジに多きく影響される試合となりましたが、チームとしてはこのままの状態を続けて行けばよいのではないでしょうか。

引き続き、応援していきましょう!
今年は絶対に優勝です!

↓ポチもよろしくです!
にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ




同じカテゴリー(試合結果)の記事画像
柏レイソルVS名古屋グランパス
日本2-2セネガル
【W杯】ドイツ0-1メキシコ
フランスVSコロンビア
日本代表VSガーナ代表
町田ゼルビアVSファジアーノ岡山
同じカテゴリー(試合結果)の記事
 柏レイソルVS名古屋グランパス (2018-10-20 09:08)
 ベルギー3-2日本 (2018-07-03 12:42)
 奈良クラブとのPK戦の結果 (2018-07-01 16:30)
 日本0-1ポーランド (2018-06-29 09:40)
 日本2-2セネガル (2018-06-25 18:33)
 【W杯】イングランド2-1チュニジア (2018-06-19 06:14)

Posted by Rito │コメント(2)
この記事へのコメント
玉田はゴール前でファールをアピールしたところはしかっり決めないといけないと。
審判はファール取りまくってましたが、どちらのチームも条件は同じだったかなと。
ブルザノビッチはよかったです。
MVPは最後まであきらめず気持ちが強かったチョンテセ!!

頑張って応援していきましょう。
Posted by サンドニ at 2010年03月13日 21:51
サンドニさん、コメントありがとうございます。(^-^)


> 玉田はゴール前でファールをアピールしたところはしかっり決めないといけないと。


そうですね。
あれは本当に残念でした。
それに、ビデオを見返してみると、前半はそれほどいい動きをしているわけでもなかったです。(^-^;)

玉田自身もブログで
「個人的にいいプレーができず、歯がゆさが残ります」
と語ってますね。


> 審判はファール取りまくってましたが、どちらのチームも条件は同じだったかなと。


そうですね。
審判全体として厳しく取る様になったんですもんね。


> ブルザノビッチはよかったです。


そうですね!
去年と全然違いますね!
フリーキックもフィールドプレーも両方とも良かったですね。


> MVPは最後まであきらめず気持ちが強かったチョンテセ!!


確かに。最後の一発は気持ちが入っていました。
主力がいないなか、残りのメンバーで勝ちきるところは、敵ながらあっぱれだと思います。


> 頑張って応援していきましょう。

そうですね!
まだ始まったばかりですからね!

ではまた!(^0^)
Posted by Rito at 2010年03月14日 10:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
名古屋グランパスVS川崎フロンターレ
    コメント(2)