2018年07月09日 02:46

「大迫半端ないって」に秘められた思い

カテゴリ:小ネタ
 
すっかり有名になった中西くん。

そんな中西くんを見る目が少し変わっちゃうかも知れない動画。

↓↓↓






にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
 
 
 
 
 
  


Posted by Rito │コメント(0)

2018年07月07日 15:13

クリンスマン監督の情報

カテゴリ:小ネタカテゴリ:日本代表
 
YouTuberのレオさんが、
クリンスマン監督の情報を提供してくれていますのでシェアさせて頂きます。



ここで、歴代の外国人監督をリストアップしてみました。
↓↓↓

オランダの監督 = オフト
ブラジルの監督 = ファルカン、ジーコ
フランスの監督 = トルシエ
ユーゴの監督 = オシム、ハリルホジッチ
イタリアの監督 = ザッケローニ
メキシコの監督 = アギーレ


ここに、未だ招聘したことがないドイツ人の監督を呼ぶわけですね。
西野監督の続投は、ある意味、「安全策」の様な気がするんですが、その事なかれ主義的な「安全策」よりも、未開のドイツ人の英知を入れようということかも知れません。

新しいことにチャレンジ、という感じがします。
良い結果が出るのか、悪い結果が出るのか分からないですけど、「もっともっと海外から学ぼう」という姿勢なんだろうな、と思いました。

私、個人的には、クリンスマン監督と聞いた時、何となく「お、なんか日本代表監督として試してみても良さそうじゃん」と思いました。
前回大会でアメリカを率いて、イイ感じで戦っていたからです。

クリンスマン監督について、私は殆ど知らないので、良し悪しは分からないのですが、日本代表の新たな面が見れそうな気がして楽しみです。

もちろん、今回の西野さんの続投も良いと思いますし、それも興味深いですけどね。
日本サッカー協会としては、新たなチャレンジですね。

田嶋会長って、事なかれ主義ではなく、いろいろと行動を起こす人なのかもですね。
表に出てきて、「私の責任で判断しました!最後には私が責任取ります!」と公言する姿。
トップが試行錯誤して必死に苦悩する姿。
こういう組織は紆余曲折あれど、いろいろな学びを得て進化していくのだろうと思います。

ハリルホジッチ監督が更迭されてしまって、どうなるかと思いましたけど、結果、ベスト16まで進むことができ、なおかつ日本代表の理想の闘い方の一つを発見できたので、私は田嶋会長は、ハリルさんに関して、良い仕事・英断をしたんじゃないかと思っています。
ハリルさんに対しては申し訳ない気持ちがありますけどね。

選手たちが西野監督になってからすごくイキイキとのびのびとして、「すごく良い雰囲気」と口々に言うので、やはりハリル解任は正解だったのだろうと思います。

選手のやる気がダダ下がりの状態では、ベスト16まで進んで、なおかつあんなにベルギーを追い詰めることは出来なかったんじゃないかと想像します。


次のW杯まで4年あります。
その間、日本代表はいろいろなチャレンジをして、多くの新たな学びを得て、今回の西野ジャパンの成功体験に何らかのエッセンスを加えて、W杯を戦って欲しいものですね。

日本代表が今後どうなるか楽しみです。

元名古屋グランパスの本田圭佑が代表引退を表明。
ケイスケホンダのビッグマウスも、もうこれで見納めかぁ。
それはそれで、なんか寂しいですなぁ。



にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
 
 
 
 
 
  


Posted by Rito │コメント(0)

2018年07月03日 12:42

ベルギー3-2日本

カテゴリ:試合結果カテゴリ:日本代表カテゴリ:試合後カテゴリ:2018W杯
 
ベルギー vs 日本代表 の試合結果は、3-2でベルギーの勝ち。

うーーーーん残念!!!!!!!!!
惜しくも日本、負けてしまいました・・・・・。


試合のハイライト





長谷部誠(34歳)
そりゃ、言葉が出てきませんわな・・・。


これ見てて辛かったです・・・。

長谷部誠の様な男になりたいと、思いました。
男の中の男ですね、長谷部誠は。

頼れる存在。頼れる男。真に強い男。



香川真司(29歳)


香川ももう29歳かぁ。
次の2022年W杯は33歳になりますね。

香川には次も活躍してくれると期待しています。
守備も攻撃も、最高でした。

ハリルホジッチ監督時代に代表に呼ばれず、ケガもして苦しい時期を過ごしていた様ですが、コツコツと準備を重ねて、今大会で
人物的に尊敬できる、素晴らしい人だな、と思いました。

かつてはマンチェスターユナイテッドでいきなりのハットトリックを達成。
そんなすごい選手、この先、なかなか現れるものではありませんからね。

「日本人は(日本人であっても)、あのマンチェスターユナイテッドに入ることができるんだ」

ということを身をもって教えてくれたことは、日本サッカー界の未来にとってものすごくプラスだと思います。



乾貴士(30歳)


もう、こっちまで泣けてきますね。(;_;)


原口元気(27歳)
あんた、ホントによく走ってた。(ToT)
「チームの為に、数字に出なくても献身的に走る選手のところに、最後はチャンスボールが転がってくる」
なんてよく言われますが、正にそんな感じでこの最後の大舞台の試合でチャンスボールが来て、そしてきっちり決め切ってくれました。
感動しました。



大迫勇也(28歳)


最後、涙を見せまいと、インタビューを切り上げて去る大迫。
心配しなくていいぞ大迫。俺たちは分かってるぞ。(T_T)
ガマンの限界だったんだな。
戦いは終わった。思いっきり好きなだけ泣いてくれ!(ToT)
感動をありがとう。


川島永嗣(35歳)


「まあ個人のことは考えてないですし」と率直な思いを口にした時、この人がいかにチームのため、みんなのため、日本のために戦ってくれていたかを思い知りました。

グループリーグで調子が悪かった時、西野さんと2人で話し込んだそうです。

多くの批判に耐える中で、
「自分が出るべきでなないのではないか。」

そんな思いもあったかと思います。
しかし西野さんはこの川島永嗣を信じて続投。

その期待に応えたスーパービッグセーブを何回も決めてくれました。
本当にお疲れさまです。
感動をありがとう。



西野さんの会見。



名古屋グランパスもお世話になった西野監督。
ハリルホジッチ監督が解任されてから、急ピッチでここまでチームを立て直して、ここまで善戦した西野さん。
やはり名監督ですね。




長友佑都(31歳)




ここからまた4年。
もう一度、コツコツと積み上げのスタートですね。


多くのサポーターが↓こう思ったことでしょう。
私もその一人です。

「俺も今日からまた頑張ろう。」


にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
 
 
 
 
 
  


Posted by Rito │コメント(0)

2018年07月01日 16:30

奈良クラブとのPK戦の結果

カテゴリ:試合結果
 
奈良クラブさんとのPK戦の結果は、名古屋グランパスの勝ち。





にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
 
 
 
 
 
  


Posted by Rito │コメント(0)