2018年07月07日 15:13
クリンスマン監督の情報
カテゴリ:日本代表
YouTuberのレオさんが、
クリンスマン監督の情報を提供してくれていますのでシェアさせて頂きます。
ここで、歴代の外国人監督をリストアップしてみました。
↓↓↓
オランダの監督 = オフト
ブラジルの監督 = ファルカン、ジーコ
フランスの監督 = トルシエ
ユーゴの監督 = オシム、ハリルホジッチ
イタリアの監督 = ザッケローニ
メキシコの監督 = アギーレ
ここに、未だ招聘したことがないドイツ人の監督を呼ぶわけですね。
西野監督の続投は、ある意味、「安全策」の様な気がするんですが、その事なかれ主義的な「安全策」よりも、未開のドイツ人の英知を入れようということかも知れません。
新しいことにチャレンジ、という感じがします。
良い結果が出るのか、悪い結果が出るのか分からないですけど、「もっともっと海外から学ぼう」という姿勢なんだろうな、と思いました。
私、個人的には、クリンスマン監督と聞いた時、何となく「お、なんか日本代表監督として試してみても良さそうじゃん」と思いました。
前回大会でアメリカを率いて、イイ感じで戦っていたからです。
クリンスマン監督について、私は殆ど知らないので、良し悪しは分からないのですが、日本代表の新たな面が見れそうな気がして楽しみです。
もちろん、今回の西野さんの続投も良いと思いますし、それも興味深いですけどね。
日本サッカー協会としては、新たなチャレンジですね。
田嶋会長って、事なかれ主義ではなく、いろいろと行動を起こす人なのかもですね。
表に出てきて、「私の責任で判断しました!最後には私が責任取ります!」と公言する姿。
トップが試行錯誤して必死に苦悩する姿。
こういう組織は紆余曲折あれど、いろいろな学びを得て進化していくのだろうと思います。
ハリルホジッチ監督が更迭されてしまって、どうなるかと思いましたけど、結果、ベスト16まで進むことができ、なおかつ日本代表の理想の闘い方の一つを発見できたので、私は田嶋会長は、ハリルさんに関して、良い仕事・英断をしたんじゃないかと思っています。
ハリルさんに対しては申し訳ない気持ちがありますけどね。
選手たちが西野監督になってからすごくイキイキとのびのびとして、「すごく良い雰囲気」と口々に言うので、やはりハリル解任は正解だったのだろうと思います。
選手のやる気がダダ下がりの状態では、ベスト16まで進んで、なおかつあんなにベルギーを追い詰めることは出来なかったんじゃないかと想像します。
次のW杯まで4年あります。
その間、日本代表はいろいろなチャレンジをして、多くの新たな学びを得て、今回の西野ジャパンの成功体験に何らかのエッセンスを加えて、W杯を戦って欲しいものですね。
日本代表が今後どうなるか楽しみです。
元名古屋グランパスの本田圭佑が代表引退を表明。
ケイスケホンダのビッグマウスも、もうこれで見納めかぁ。
それはそれで、なんか寂しいですなぁ。

Posted by Rito
│コメント(0)
2018年07月03日 12:42
ベルギー3-2日本
ベルギー vs 日本代表 の試合結果は、3-2でベルギーの勝ち。
うーーーーん残念!!!!!!!!!
惜しくも日本、負けてしまいました・・・・・。
試合のハイライト
長谷部誠(34歳)
そりゃ、言葉が出てきませんわな・・・。
これ見てて辛かったです・・・。
長谷部誠の様な男になりたいと、思いました。
男の中の男ですね、長谷部誠は。
頼れる存在。頼れる男。真に強い男。
香川真司(29歳)
香川ももう29歳かぁ。
次の2022年W杯は33歳になりますね。
香川には次も活躍してくれると期待しています。
守備も攻撃も、最高でした。
ハリルホジッチ監督時代に代表に呼ばれず、ケガもして苦しい時期を過ごしていた様ですが、コツコツと準備を重ねて、今大会で
人物的に尊敬できる、素晴らしい人だな、と思いました。
かつてはマンチェスターユナイテッドでいきなりのハットトリックを達成。
そんなすごい選手、この先、なかなか現れるものではありませんからね。
「日本人は(日本人であっても)、あのマンチェスターユナイテッドに入ることができるんだ」
ということを身をもって教えてくれたことは、日本サッカー界の未来にとってものすごくプラスだと思います。
乾貴士(30歳)
もう、こっちまで泣けてきますね。(;_;)
原口元気(27歳)
あんた、ホントによく走ってた。(ToT)
「チームの為に、数字に出なくても献身的に走る選手のところに、最後はチャンスボールが転がってくる」
なんてよく言われますが、正にそんな感じでこの最後の大舞台の試合でチャンスボールが来て、そしてきっちり決め切ってくれました。
感動しました。
大迫勇也(28歳)
最後、涙を見せまいと、インタビューを切り上げて去る大迫。
心配しなくていいぞ大迫。俺たちは分かってるぞ。(T_T)
ガマンの限界だったんだな。
戦いは終わった。思いっきり好きなだけ泣いてくれ!(ToT)
感動をありがとう。
川島永嗣(35歳)
「まあ個人のことは考えてないですし」と率直な思いを口にした時、この人がいかにチームのため、みんなのため、日本のために戦ってくれていたかを思い知りました。
グループリーグで調子が悪かった時、西野さんと2人で話し込んだそうです。
多くの批判に耐える中で、
「自分が出るべきでなないのではないか。」
そんな思いもあったかと思います。
しかし西野さんはこの川島永嗣を信じて続投。
その期待に応えたスーパービッグセーブを何回も決めてくれました。
本当にお疲れさまです。
感動をありがとう。
西野さんの会見。
名古屋グランパスもお世話になった西野監督。
ハリルホジッチ監督が解任されてから、急ピッチでここまでチームを立て直して、ここまで善戦した西野さん。
やはり名監督ですね。
長友佑都(31歳)
ここからまた4年。
もう一度、コツコツと積み上げのスタートですね。
多くのサポーターが↓こう思ったことでしょう。
私もその一人です。
「俺も今日からまた頑張ろう。」

Posted by Rito
│コメント(0)
2018年06月29日 09:40
日本0-1ポーランド
日本 vs ポーランド の試合結果は、0-1でポーランドの勝ち。
この試合には負けてしまいましたが、日本は次の決勝トーナメントに進出することができましたね!!!
やったーーーー!!!!
最後の時間稼ぎについては、意見が分かれるのかも知れませんが、決勝トーナメント進出という「結果」を重視して勝負に出た西野監督。
決勝トーナメント進出という結果を手にした西野ジャパン。
素晴らしいですね。
キーパー川島を使って川島がスーパーセーブを連発。
これも結果、良かったと思います。
ネットでは「本田ごめんなさい」に続いて、「川島ごめんなさい」の連呼。(笑)
私もそういう気分でした。
フィールドの選手も、大胆な6名替え!
主力をしっかり休ませることに成功。
これで次の試合、最高のチーム状態で臨めますね!
今のベルギーはめちゃくちゃ強いですが、すごく楽しみです!
ガンバレ日本!!!

Posted by Rito
│コメント(0)
2018年06月25日 18:33
日本2-2セネガル
日本 vs セネガル の試合結果は、2-2の引き分け!
ひとます、良し!!!
欲を言えば、「勝てた試合だった!!」という感じでしたね。
1失点目、川島がうまく処理してくれていれば・・・。
という感想をお持ちの方は多いと思います。
この試合結果により、日本がグループリーグの突破の条件は以下の様になりました。

こっち↓の画像の方がより詳しくて分かりやすいでしょうか。

日本はかなり有利な状況ですね。
日本は、次のポーランド戦で引き分け以上で突破!
もし負けたとしても、コロンビアがセネガルに勝てば、日本は、日本とセネガルとの得失点差で進出できます。
逆を言えば、日本が進出できない条件は、
1.コロンビアとセネガルが引き分け。
2.コロンビアが僅差でセネガルに勝つ。
(ただし日本も僅差で負ける)
の2つのみ!
昨日の試合を見たところ、恐らく勝つであろう絶好調のコロンビア。
ハメスが調子を取り戻して、激ヤバな状態。強い。
日本戦でなぜか途中交代でいなくなったクアドラードは、ただ今ブレイク中。
そして絶対的エースのファルカオも本領発揮中。
コロンビアがボロ勝ちする気がします。

Posted by Rito
│コメント(0)
2018年06月16日 09:22
【W杯】ポルトガル3-3スペイン
ポルトガル vs スペイン の試合結果は、3-3で引き分け。
クリスティアーノ・ロナウドが3ゴール!!!
ハットトリック!!!
私Ritoは眠くなって前半の途中で寝てしまいました。
途中まで見た感じ、スペインのセンターフォワード、ジエゴ・コスタがヤバい!と思いました。
ロングボールを受けた後、たった1人で1点もぎ取った姿。
ヤバかったです。
また、ジエゴ・コスタは、アシストも神がかり的なウマさ。
なるほど、こりゃあスペイン代表のセンターFWに長くいるだけあるなぁ、と思いました。
まあ、にしてもクリスティアーノ・ロナウドの3発は流石にニュースのトップですね。
今回、得点王になるのかな、と一瞬思いいました。
楽しみですね。

Posted by Rito
│コメント(0)
2018年06月13日 20:51
2018年06月09日 11:16
スイス vs 日本
スイスVS日本の試合結果は、2-0でスイスの勝ち。
正に「力負け」という感じでした。
実力が点数にそのまま反映された様な気がします。
改めて、「日本って弱いんだなぁ」と思いました。
FIFA61位 対 6位。
その差、歴然。
ただ今、試行錯誤中。
急造のチームながらも何とか2-0に収まった、と見ることもできる気がます。
例えば4-0などのフルボッコにはなりませんでした。
この試合、守備で個の能力が相当厳しいと思いました。
川島永嗣、酒井高徳、槙野智章、吉田麻也の4人がイマイチ。
2010年南アW杯の「川島永嗣+闘莉王+中澤佑二+長友+駒野」と比べると、相当、力が落ちている感じ。
そんな中、私の中では長友が日本代表のMOM。
さすが長友。
シャキリを抑えた上で、決定機も演出。
確実にスイスに打撃を与えていました。
動きが機敏。
ガラタサライをリーグ優勝に導いた実力がこの試合でも発揮されていました。
今回の大会、相手チームは間違いないく「長友サイドから攻めるのは、分が悪い」とスカウティングすることでしょう。
となると、逆サイドの右サイドバックの方から攻められることになりそう。
現メンバーでは酒井高徳と酒井宏樹のところです。
昨日のスイス戦では、酒井高徳が完全に抜かれてスピードに乗られ、吉田麻也のところでPK献上。
吉田麻也の成長に期待していたのですが、1失点目と2失点目の両方において、麻也の対応がマズかったのを見ると、今回のW杯も厳しいかも。(ToT)
酒井宏樹はケガ明けで恐る恐るの出場でしたが、良かったです。
さすが、フランスで高順位にいるチームで活躍しているだけのことはあります!
酒井宏樹が右サイドバックのファーストチョイス。
セカンドチョイスの高徳なのだが、ウッチーこと内田篤人が復帰してくれていれば・・・、との思いは皆の思うところですね。
というわけで、
名古屋グランパスの宮原和也ガンバレ!!!!
日本の右サイドバックは手薄だぞ!!!!!
そして実は、日本代表候補としてブロガーにリストアップされてるんだぞ!!!
マジでその気になってガンバレ宮原和也!!!!!
本気(マジ)で信じてます!!
本気(マジ)で、応援してます!!!!!

Posted by Rito
│コメント(0)
2018年06月08日 22:53
スイス戦まであと2時間
日本代表とスイス代表との強化試合は、あと2時間後。
番組が始まるのが2時間後で、キックオフが3時間後くらい。
いよいよ、日本代表の戦いが見れますね。
さて。
スイスのキーマンは、前回の記事でご紹介した豆弾丸(まめ・だんがん)ことシャキリ。
そして、もう一人、注目すべきなのが、
スイス代表の10番ジャカ。
25歳のミッドフィールダー。
イギリスの名門、アーセナル所属。
素晴らしいロングフィードをするパサーとのこと。
ロングパスとタックルが得意、とのことで、日本代表では山口蛍みたいなタイプかも。
あるいは青山敏弘。
ジャカは、アーセナルでは中盤の底にいる選手らしいです。
↓↓↓



サッカーマニアのユーチューバー、レオさんの分析も見ておくと、観戦の面白さがより深まります!
このスイス戦は、この10番ジャカのゲームメイクと、豆弾丸ことシャキリの鬼ドリブル&弾丸シュートが見ものです!
日本代表、どうすんだコレ!?

Posted by Rito
│コメント(0)
2018年06月07日 22:53
明後日の土曜日の対戦相手スイスのW杯メンバー
日本代表の次の試合は明後日の6月9日(土)の夜中2時(日本時間)にキックオフ。
相手はスイスです。
スイス代表のメンバー
↓↓↓
▼GK
1 ヤン・ゾマー(ボルシアMG/ドイツ)
12 イヴォン・ムヴォゴ(ライプツィヒ/ドイツ)
21 ロマン・ビュルキ(ドルトムント/ドイツ)
▼DF
2 シュテファン・リヒトシュタイナー(ユヴェントス/イタリア→アーセナル/イングランド)
3 フランソワ・ムバンジェ(トゥールーズ/フランス)
4 ニコ・エルヴェディ(ボルシアMG/ドイツ)
5 マヌエル・アカンジ(ドルトムント/ドイツ)
6 ミヒャエル・ラング(バーゼル)
13 リカルド・ロドリゲス(ミラン/イタリア)
20 ヨハン・ジュルー(アンタルヤスポル/トルコ)
22 ファビアン・シェア(デポルティーボ/スペイン)
▼MF
8 レモ・フロイラー(アタランタ/イタリア)
10 グラニト・ジャカ(アーセナル/イングランド)
11 ヴァロン・ベーラミ(ウディネーゼ/イタリア)
14 シュテフェン・ツバー(ホッフェンハイム/ドイツ)
15 ブレリム・ジェマイリ(ボローニャ/イタリア)
16 ゲルソン・フェルナンデス(フランクフルト/ドイツ)
17 デニス・ザカリア(ボルシアMG/ドイツ)
23 ジェルダン・シャキリ(ストーク/イングランド)
▼FW
7 ブリール・エンボロ(シャルケ/ドイツ)
9 ハリス・セフェロヴィッチ(ベンフィカ/ポルトガル)
18 マリオ・ガヴラノヴィッチ(ディナモ・ザグレブ/クロアチア)
19 ヨシップ・ドルミッチ(ボルシアMG/ドイツ)
うーん、知らない名前ばかり。
本日のスイス代表のFIFAランキングは、なんと6位。(^_^;)

先日、スペインとスイスの試合で1-1で引き分けてますので、実力は折り紙つき。
ちなみにスペインは10位です。

日本代表は、W杯直前にこんな強い奴らと親善試合をするんですね。(^_^;)
そして、
日本代表が明後日にスイス代表と戦うにあたって、要注意な選手をピックアップしておきたいと思います。
スイス代表の中で、最もヤバい奴。
それは、
ジェルダン・シャキリ
背がちっちゃいけどめちゃんこパワフルなゴールゲッターです。
なんか、
「豆弾丸」
という言葉が頭に浮かんできました。
豆粒の様に小柄なのに、弾丸シュートを放つパワー。
はたして、日本代表はこんな強いやつを止められるんだろうか???
楽しみな試合です。
あと私が何となく名前を知っているのは、ディフェンダーのステファン・リヒトシュタイナー。
長くイタリアの常勝軍団ユヴェントスにいて、2018年の今年、宮市亮がかつて所属していたイングランドのアーセナルに移籍した様です。
34歳なので、もう歳ですね。
その他のメンバーについてはあまり知らないです。
とりあえずシャキリを何とかしなきゃ、っていう試合なんじゃないかな。
要チェックです。

Posted by Rito
│コメント(0)
2018年06月04日 17:57
2018年06月01日 20:43
2018年06月01日 13:27
フランスVSコロンビア
フランス 対 コロンビア の親善試合の試合結果は、2-3でコロンビアの勝ち。
負けたフランス代表のFIFAランキングは現在、7位。
↓↓↓

ほんの2カ月前、FIFAランキング7位のフランス代表に勝ったコロンビア代表。
しかも0-2からの大逆転!
ヤバい!今のコロンビア、メッチャ強い!!(^o^;)
逆転劇を演じて自信もついてる!!!
ハメスもノッてるが、コロンビア代表もノリにノッっちゃってる!!!(^o^;)
それでもガンバレ日本代表!!!
オオ!! (|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

Posted by Rito
│コメント(0)
2018年06月01日 00:40
日本代表の初戦の相手はコロンビア代表
カテゴリ:日本代表
6月になりましたね。
早いもので、あと1カ月間で、1年の半分です。
さて。
今月の6月19日(火)が、ワールドカップの本番の最初の試合です。
21:00にキックオフ!予定を開けておかなきゃですね!
相手はコロンビア代表。
日本の宿敵、ハメス・ロドリゲスがいますね。
2014年のザッケローニジャパンは、この選手によってボロ負けさせられてしまいました。
今回のW杯でも前回と同様に10番を背負うエースです。
ザックジャパンとのこの試合で、ハメス・ロドリゲスが1ゴール2アシスト。
ハメスは正に日本の天敵です。
今回のW杯は、そのハメスと初戦で戦います。
ハメス VS 吉田麻也&川島永嗣
という構図は、4年前のW杯とまったく同じ。
4年前の悪夢が再現されてしまうのか、それとも、リベンジ成功となるのか???
ハメス一人にまやもやフルボッコにされてしまうのか?
それともイングランドで日々、成長を重ねてきた吉田がハメスを抑えるのか???
ハメス・ロドリゲスはドイツの一部リーグで優勝を満喫したばかり。
メッチャ調子が良く、ノリにノッってます。
ハメスのいるチームはドイツ最強のチーム「バイエルン・ミュンヘン」で、今年で前人未踏の6連覇!
プッチ切りで優勝し、ただ今ドイツ史上、最強な状態。(^_^;)
ちなみに、ハメス・ロドリゲスがいるこのチームには、日本代表が次に戦うポーランドのエース、レバンドフスキもいます・・・。
(レバンドフスキについては後日、改めて紹介します)
まあ、バイエルン・ミュンヘンというチームは、全員エースみたいなもんですけどね。(^_^;)
コロンビア代表のエース、ハメス・ロドリゲス。
ポーランド代表のエース、レバンドフスキ。
ドイツ代表のエース、ミュラー。
ドイツ代表の元エース、ロッベン。
フランス代表の元エース、リベリー。
前線は全員、強豪国のエース。
お前ら世界的なエースを集めすぎだろっ!ってくらいエースばかり。
そんなエース軍団の中で背番号11番を背負ってチームに貢献した最近のハメス・ロドリゲス。
ハメス・ロドリゲスといい、レバンドフスキといい、
なんでこんなコンディション抜群な状態の連中と連戦しなきゃならんのじゃ・・・。(ToT)
一方、生まれて間もない西野ジャパンは、一から出直し中で、
センターバックの槙野智章による安易なファールからの失点。
そして川島永嗣の判断ミスからの失点。
守備の要がこんな状態。。。
こうなったらもう、ハメス・ロドリゲスを抑えられるかどうかは、我らが元名古屋グランパスの吉田麻也の成長にかかってます!!!
もう空元気で応援するしかないっすね!!!(^o^;)
ガンバレ日本!!!!!

Posted by Rito
│コメント(0)
2018年05月31日 14:23
2018年05月31日 11:16
「戸田ジャパン」の戦術
カテゴリ:日本代表
元日本代表の戸田和幸さん。
今はサッカー解説者として活動されています。
で、なぜこの人を取り上げるかと言いますと、この人はいずれは日本代表の監督になるかも知れない、と私が思っているからです。
と言いますのも、サッカーの戦術分析に長けているサッカーマニアであり、YouTuberであるレオザフットボールさんが、戸田氏の監督就任を強く推しているからなんです。
↓日本を代表するサッカー通のYouTuber、レオさん。
素人さんながら、サッカーマニアで、素晴らしい分析家。
レオさんのチャンネルは、サッカーマニアが集まるチャンネルなんです。
サッカーファンとして一度はこのチャンネルに触れて、頭の片隅に置いておいて頂ければと思います。
日本を代表するサッカー・ユーチューバーですからね。
レオさんは海外サッカーについて、もの凄く詳しいです。
日本代表が対戦するコロンビア代表のハメス・ロドリゲスがどのチームでどの様に活躍していて、どんなタイプで、彼に対しては日本代表はどんな戦術で戦えば良いか、といったことなど、海外の一流サッカー選手について細かい分析をしています。
正にサッカーマニア。これぞ、サッカーマニア。
という感じのサッカー・ユーチューバーの第一人者として人気です。
見ていると、すごく勉強になりますし、楽しいです。
で、そんな超サッカーマニアのレオさんの夢は、
「僕は将来、サッカー戦術の分析家としてプロとして活動したい。
できれば、まだ見ぬ戸田和幸ジャパンで。」
とのことで、戸田和幸氏の語る理論・理屈が、自分の考えと近いと感じて信奉している様です。
世界のサッカーについて精通しているレオさんが、
「戸田和幸氏こそが海外サッカーの実状などを的確に把握していて、日本代表に正しい戦い方を示してくれる」
との旨を語っています。
そんな、超分析肌でありサッカーマニアのレオさんが推す戸田和幸氏の戦術がこちら。
↓↓↓
聞いてみると、理路整然としていて「なるほど納得」という感じがしました。
こういった一流の戦術解説に触れてみると、サッカーの見方が更に深くなって、サッカーの面白さが増しますね。

今はサッカー解説者として活動されています。
で、なぜこの人を取り上げるかと言いますと、この人はいずれは日本代表の監督になるかも知れない、と私が思っているからです。
と言いますのも、サッカーの戦術分析に長けているサッカーマニアであり、YouTuberであるレオザフットボールさんが、戸田氏の監督就任を強く推しているからなんです。
↓日本を代表するサッカー通のYouTuber、レオさん。
素人さんながら、サッカーマニアで、素晴らしい分析家。
レオさんのチャンネルは、サッカーマニアが集まるチャンネルなんです。
サッカーファンとして一度はこのチャンネルに触れて、頭の片隅に置いておいて頂ければと思います。
日本を代表するサッカー・ユーチューバーですからね。
レオさんは海外サッカーについて、もの凄く詳しいです。
日本代表が対戦するコロンビア代表のハメス・ロドリゲスがどのチームでどの様に活躍していて、どんなタイプで、彼に対しては日本代表はどんな戦術で戦えば良いか、といったことなど、海外の一流サッカー選手について細かい分析をしています。
正にサッカーマニア。これぞ、サッカーマニア。
という感じのサッカー・ユーチューバーの第一人者として人気です。
見ていると、すごく勉強になりますし、楽しいです。
で、そんな超サッカーマニアのレオさんの夢は、
「僕は将来、サッカー戦術の分析家としてプロとして活動したい。
できれば、まだ見ぬ戸田和幸ジャパンで。」
とのことで、戸田和幸氏の語る理論・理屈が、自分の考えと近いと感じて信奉している様です。
世界のサッカーについて精通しているレオさんが、
「戸田和幸氏こそが海外サッカーの実状などを的確に把握していて、日本代表に正しい戦い方を示してくれる」
との旨を語っています。
そんな、超分析肌でありサッカーマニアのレオさんが推す戸田和幸氏の戦術がこちら。
↓↓↓
聞いてみると、理路整然としていて「なるほど納得」という感じがしました。
こういった一流の戦術解説に触れてみると、サッカーの見方が更に深くなって、サッカーの面白さが増しますね。

Posted by Rito
│コメント(0)
2018年05月31日 00:46
西野さんの志向するサッカーとは?
カテゴリ:日本代表
西野朗監督の目指すサッカーを、ガンバ大阪の遠藤保仁が解説してくれています。
↓↓↓
打ち合い上等。
即ち攻撃的なサッカーを目指している、ということですね。
どちらかというと、守備は軽視。
しかし、選手時代に世界で活躍し、監督になって世界で結果を残してきたハリルホジッチ監督は、守備重視からのカウンターサッカーを志向。
世界において、日本は弱いのだ、と。
岡田武史監督の2010年南アW杯も、日本代表で2年半もの間に志向してきた前線からプレッシャーをかける攻撃的なサッカーを、土壇場で改めて守備的に戦術を変えて、大成功を収めました。
ハリルさんと同じように、守備重視の戦術に。
カウンターサッカーだから、奪ったらすぐに縦に早く攻める、縦に早いサッカーを、ハリルさんは志向。
この戦い方で、アルジェリア代表を、日本の最高記録と同様、ベスト16に導く。
この時に敗れた相手は優勝国ドイツ。
つまり、優勝国が相手ではなかった場合、ハリル率いるアルジェリア代表は、もっと順位を上げていたかも知れない。
ちなみに優勝国ドイツとのこの試合は延長戦までもつれこんでます。
優勝国と互角に戦ってるじゃねーか!(笑)
W杯の一発勝負の舞台で!!!
アルジェリア代表の現在の最新FIFAランキングは64位
日本代表は60位。
つまり、日本代表よりも弱い国を、W杯ベスト16に導いた、岡田武史監督みたいな監督なんですね。
めっちゃスゴイ監督だったんですね。
なんか、昨日の試合結果を受けて、ネットのあらゆる場所でいかにハリルホジッチ監督が素晴らしかったかを見るにつけ、私はハリルさんが続投してくれてたら良かったな、という思いを大きくしています。
ハリルさんの会見を見た時、いかにハリルさんが日本代表を真剣に愛し、頑張ってくれていたかに思いを馳せます。
そして、会見時のハリルさんの言葉。
↓↓↓
「私は日本代表の永遠のサポーターです。」
「日本、ずっとこれからも頑張ってください。これは本当に心からの言葉です。みんな頑張って。これは、リップサービスではありませんよ。私のことについて好きなだけいろんなことを言ってください。ただ、私のこの忠実な、真っすぐな、正直な気持ちは心からのものですし、それについては揺るぎないものです。」
もう、泣けてきます。(T_T)
あぁ・・・何で解任してしまったんだろう・・・。
なんで、不満を抱く一部の選手のクーデターが成功してしまったんだろう・・・。
西野さんには、この想いを吹き飛ばすような結果を、W杯の本戦で見せて欲しいですね。

↓↓↓
打ち合い上等。
即ち攻撃的なサッカーを目指している、ということですね。
どちらかというと、守備は軽視。
しかし、選手時代に世界で活躍し、監督になって世界で結果を残してきたハリルホジッチ監督は、守備重視からのカウンターサッカーを志向。
世界において、日本は弱いのだ、と。
岡田武史監督の2010年南アW杯も、日本代表で2年半もの間に志向してきた前線からプレッシャーをかける攻撃的なサッカーを、土壇場で改めて守備的に戦術を変えて、大成功を収めました。
ハリルさんと同じように、守備重視の戦術に。
カウンターサッカーだから、奪ったらすぐに縦に早く攻める、縦に早いサッカーを、ハリルさんは志向。
この戦い方で、アルジェリア代表を、日本の最高記録と同様、ベスト16に導く。
この時に敗れた相手は優勝国ドイツ。
つまり、優勝国が相手ではなかった場合、ハリル率いるアルジェリア代表は、もっと順位を上げていたかも知れない。
ちなみに優勝国ドイツとのこの試合は延長戦までもつれこんでます。
優勝国と互角に戦ってるじゃねーか!(笑)
W杯の一発勝負の舞台で!!!
アルジェリア代表の現在の最新FIFAランキングは64位
日本代表は60位。
つまり、日本代表よりも弱い国を、W杯ベスト16に導いた、岡田武史監督みたいな監督なんですね。
めっちゃスゴイ監督だったんですね。
なんか、昨日の試合結果を受けて、ネットのあらゆる場所でいかにハリルホジッチ監督が素晴らしかったかを見るにつけ、私はハリルさんが続投してくれてたら良かったな、という思いを大きくしています。
ハリルさんの会見を見た時、いかにハリルさんが日本代表を真剣に愛し、頑張ってくれていたかに思いを馳せます。
そして、会見時のハリルさんの言葉。
↓↓↓
「私は日本代表の永遠のサポーターです。」
「日本、ずっとこれからも頑張ってください。これは本当に心からの言葉です。みんな頑張って。これは、リップサービスではありませんよ。私のことについて好きなだけいろんなことを言ってください。ただ、私のこの忠実な、真っすぐな、正直な気持ちは心からのものですし、それについては揺るぎないものです。」
もう、泣けてきます。(T_T)
あぁ・・・何で解任してしまったんだろう・・・。
なんで、不満を抱く一部の選手のクーデターが成功してしまったんだろう・・・。
西野さんには、この想いを吹き飛ばすような結果を、W杯の本戦で見せて欲しいですね。

Posted by Rito
│コメント(0)
2013年11月19日 10:10
日本代表VSオランダ代表
日本代表VSオランダ代表
の試合結果は、2-2の引き分け。
前半に、まず内田篤人の凡ミスで失点して1-0。
そしてロッベンによる、「これぞフォワード!」という感じのシュートで2-0。
ここで鹿島アントラーズ所属の「半端ない大迫」による素晴らしいワンタッチシュートで1点を返したのが大きかったですね。
オランダ戦で大迫が活躍したことで、ちょっとした「半端ない」ブームが再燃した感じ。
「半端ないTシャツ」がガンガン売れているそうですね。

ショップへのリンク
鹿島の大迫勇也と「半端ない」という言葉が頭の中で結びついていない方は、「半端ない」の火付け役の↓こちらの動画を見ておいて下さい。


「大迫半端ないTシャツ」というより、正確には「中西君Tシャツ」ですな。。。
今やサッカー界でちょっとした有名人となったこの中西君は、今は銀行マンとして活躍しているそうです。
中西君のその後の人生
ウチの選手も、こういう感じで面白いネタを作ってTシャツを売ればいいかもですね。
100枚限定の激レア商品として、「“田中”泰士Tシャツ」とか、「イソムラサンTシャツ」とかあったら私は絶対に買いますよ。。。
の試合結果は、2-2の引き分け。
前半に、まず内田篤人の凡ミスで失点して1-0。
そしてロッベンによる、「これぞフォワード!」という感じのシュートで2-0。
ここで鹿島アントラーズ所属の「半端ない大迫」による素晴らしいワンタッチシュートで1点を返したのが大きかったですね。
オランダ戦で大迫が活躍したことで、ちょっとした「半端ない」ブームが再燃した感じ。
「半端ないTシャツ」がガンガン売れているそうですね。

ショップへのリンク
鹿島の大迫勇也と「半端ない」という言葉が頭の中で結びついていない方は、「半端ない」の火付け役の↓こちらの動画を見ておいて下さい。


「大迫半端ないTシャツ」というより、正確には「中西君Tシャツ」ですな。。。
今やサッカー界でちょっとした有名人となったこの中西君は、今は銀行マンとして活躍しているそうです。
中西君のその後の人生
ウチの選手も、こういう感じで面白いネタを作ってTシャツを売ればいいかもですね。
100枚限定の激レア商品として、「“田中”泰士Tシャツ」とか、「イソムラサンTシャツ」とかあったら私は絶対に買いますよ。。。

Posted by Rito
│コメント(2)
2013年07月19日 19:14
ケネディーが代表辞退
カテゴリ:日本代表
ケネディーが代表を辞退したみたいですね。
うぅ・・・。泣かせるぜ、ケネディー・・・。
代表の座を捨ててまでも、チームのために仕事してくれるのか!
ありがとう。ケネディー。(;_;)
チームの大事な時に、チームを選んでくれて、本当にありがとう。
心強いぜ、ケネディー。
なんだかんだ言っても、やっぱりチームの大黒柱のケネディー。
名古屋の得点源として、引き続き応援してます。
ケネディーが来て、年間20点以上もの点を取りまくってくれたお陰で、悲願の初優勝を果たした名古屋グランパス。
そしてケネディーが絶不調の時には、残留争いぎみにまでなってしまう名古屋グランパス。
今、名古屋グランパスは復活の兆しが見えてますよね。
ケネディーの復活と同調するように。
ケネディーがいなければ、貴章あるいは輝希で戦う必要がありますが、ケネディーの昨今の素晴らしいポストプレーを見ると、明らかにケネディーがいい。
このまま、ケネディーの頭と足元を、玉田、小川、藤本らでうまく活用して点を取りまくって欲しいですね!
この3人がいいタイミングでいいところに走ってさえいれば、ケネディーは高い確率で素晴らしいパスを出してくれますからね。
「ケネディーは味方が見えている。」
というプレーが多いです。
いいところに走り込んでいる小川・玉田・淳吾のことが本当によく見えている。
だからケネディーに近いところで、ケネディーを信じて走りだすのは◎。
よし!今度のアーセナル戦、俺達は負けるつもりなど微塵も無い!
俺達の「真の力」を見せてやろうぜ!!!
この試合でマジで勝って、更なる自信をつけよう!!
俺達が世界に通用するチームであることを証明しよう!!!
この試合は、名古屋グランパスが完全復活したことを証明する試合だ!!!
俺達は名門アーセナルに勝って、「歴史的大金星」を手にするんだ!
世界に驚きを与えようじゃないか!!!!
Jリーグが舐めれないリーグであることを証明しようぜ!!!
セットプレーでは、闘莉王もいる。
決してアーセナルの2人のセンターバックに負けてなんかいない!
むしろ、この大舞台でやってやろうじゃないかトゥーさん!!!!!!!
世界レベルのセンターバックからバンバン点をもぎ取って、ザッケローニ監督に猛アピールじゃーーーー!!!!!
アーセナルを料理するには、淳吾の超ピンポイントフリーキックと闘莉王の頭の2つありゃ十分だぃ!!!
「俺達には一髪がある。」
アーセナルだろうがどこだろうが関係ない。
俺達には闘莉王とケネディーの“一髪”がある!

うぅ・・・。泣かせるぜ、ケネディー・・・。
代表の座を捨ててまでも、チームのために仕事してくれるのか!
ありがとう。ケネディー。(;_;)
チームの大事な時に、チームを選んでくれて、本当にありがとう。
心強いぜ、ケネディー。
なんだかんだ言っても、やっぱりチームの大黒柱のケネディー。
名古屋の得点源として、引き続き応援してます。
ケネディーが来て、年間20点以上もの点を取りまくってくれたお陰で、悲願の初優勝を果たした名古屋グランパス。
そしてケネディーが絶不調の時には、残留争いぎみにまでなってしまう名古屋グランパス。
今、名古屋グランパスは復活の兆しが見えてますよね。
ケネディーの復活と同調するように。
ケネディーがいなければ、貴章あるいは輝希で戦う必要がありますが、ケネディーの昨今の素晴らしいポストプレーを見ると、明らかにケネディーがいい。
このまま、ケネディーの頭と足元を、玉田、小川、藤本らでうまく活用して点を取りまくって欲しいですね!
この3人がいいタイミングでいいところに走ってさえいれば、ケネディーは高い確率で素晴らしいパスを出してくれますからね。
「ケネディーは味方が見えている。」
というプレーが多いです。
いいところに走り込んでいる小川・玉田・淳吾のことが本当によく見えている。
だからケネディーに近いところで、ケネディーを信じて走りだすのは◎。
よし!今度のアーセナル戦、俺達は負けるつもりなど微塵も無い!
俺達の「真の力」を見せてやろうぜ!!!
この試合でマジで勝って、更なる自信をつけよう!!
俺達が世界に通用するチームであることを証明しよう!!!
この試合は、名古屋グランパスが完全復活したことを証明する試合だ!!!
俺達は名門アーセナルに勝って、「歴史的大金星」を手にするんだ!
世界に驚きを与えようじゃないか!!!!
Jリーグが舐めれないリーグであることを証明しようぜ!!!
セットプレーでは、闘莉王もいる。
決してアーセナルの2人のセンターバックに負けてなんかいない!
むしろ、この大舞台でやってやろうじゃないかトゥーさん!!!!!!!
世界レベルのセンターバックからバンバン点をもぎ取って、ザッケローニ監督に猛アピールじゃーーーー!!!!!
アーセナルを料理するには、淳吾の超ピンポイントフリーキックと闘莉王の頭の2つありゃ十分だぃ!!!
「俺達には一髪がある。」
アーセナルだろうがどこだろうが関係ない。
俺達には闘莉王とケネディーの“一髪”がある!

Posted by Rito
│コメント(0)
2013年05月19日 10:20
長友佑都は今。
カテゴリ:日本代表
グラネタではないのですが、日本代表の長友佑都は今、イタリアのインテルにいますね。
ケガでサッカーをすることができず、リハビリを頑張っていましたが、最近復帰。
長友の大学時代。
まだまだ本調子ではないと思いますが、長友はまた復活します。
そして名古屋グランパスも必ず復活します。
ケガでサッカーをすることができず、リハビリを頑張っていましたが、最近復帰。
長友の大学時代。
まだまだ本調子ではないと思いますが、長友はまた復活します。
そして名古屋グランパスも必ず復活します。
Posted by Rito
│コメント(0)
2012年07月03日 17:52
永井!五輪、応援してます!!
カテゴリ:日本代表
永井~、五輪頑張れ~。
応援してるぜ!!!
そして俺は・・・。
名古屋グランパスの戦士、金崎夢生も同時に応援している。
夢生も本当は選ばれたかったに違いない・・・。
夢生!こう言う時こそ、クラブで頑張るんだ夢生!
負けるなよ、夢生。
俺のお門違いかも知れんが、とにかく応援しているぞ夢生!
今年は怪我することなく、トゥーさんや淳吾やみんなと共に、
チームを引っ張っている金崎夢生。
戦線を離脱していた間、リハビリや筋トレで頑張っていた金崎夢生。
永井!夢生のためにも、絶対に「金」を取ってくれ、永井!!
永井も知っての通り、五輪の闘いは決して“優雅な闘い”なんかじゃないはずだぞ、永井!
永井がいない間、名古屋グランパスは、夢生が支えてくれる。
そんな気がします。
永井がいない間、本当に輝くのはお前だ!!金崎夢生!!!
永井!行ってこい!!!!!闘ってこい!!!
夢生!今こそ名古屋の星となれ!!!!!

応援してるぜ!!!
そして俺は・・・。
名古屋グランパスの戦士、金崎夢生も同時に応援している。
夢生も本当は選ばれたかったに違いない・・・。
夢生!こう言う時こそ、クラブで頑張るんだ夢生!
負けるなよ、夢生。
俺のお門違いかも知れんが、とにかく応援しているぞ夢生!
今年は怪我することなく、トゥーさんや淳吾やみんなと共に、
チームを引っ張っている金崎夢生。
戦線を離脱していた間、リハビリや筋トレで頑張っていた金崎夢生。
永井!夢生のためにも、絶対に「金」を取ってくれ、永井!!
永井も知っての通り、五輪の闘いは決して“優雅な闘い”なんかじゃないはずだぞ、永井!
永井がいない間、名古屋グランパスは、夢生が支えてくれる。
そんな気がします。
永井がいない間、本当に輝くのはお前だ!!金崎夢生!!!
永井!行ってこい!!!!!闘ってこい!!!
夢生!今こそ名古屋の星となれ!!!!!

Posted by Rito
│コメント(0)