2013年03月09日 18:38
浦和レッズVS名古屋グランパス
カテゴリ:試合結果
浦和レッズVS名古屋グランパス
の試合結果は、1-0で浦和レッズの勝ち。
闘莉王がいなかったのはやはり痛かった・・・。
それと、浦和のチームとしてのまとまり・連携に完敗してしまった気がします。
ウチは即席の4バック。
向こうは、阿部や鈴木啓太などの盤石な中盤に加えて柏木らの効果的な配給。
チームとして機能していた。
レッズは強かった。
今期、マジでレッズは強い・・・。
玉さんも、レッズディフェンダーのプレッシャーにより、いいとこ無しだった・・・。
レッズディフェンダーのポジショニング、プレーは素晴らしかった。
ただ、ウチのヤキモフスキーは奮闘していましたね。
解説者の水沼さんらも言っていた様に、「勝つ気持ちの強さ」がしっかりと表れていました。
ヤキモフスキーは期待できますね。
各選手がヤキとうまく連携できるようになってくると面白くなってくると思います。

の試合結果は、1-0で浦和レッズの勝ち。
闘莉王がいなかったのはやはり痛かった・・・。
それと、浦和のチームとしてのまとまり・連携に完敗してしまった気がします。
ウチは即席の4バック。
向こうは、阿部や鈴木啓太などの盤石な中盤に加えて柏木らの効果的な配給。
チームとして機能していた。
レッズは強かった。
今期、マジでレッズは強い・・・。
玉さんも、レッズディフェンダーのプレッシャーにより、いいとこ無しだった・・・。
レッズディフェンダーのポジショニング、プレーは素晴らしかった。
ただ、ウチのヤキモフスキーは奮闘していましたね。
解説者の水沼さんらも言っていた様に、「勝つ気持ちの強さ」がしっかりと表れていました。
ヤキモフスキーは期待できますね。
各選手がヤキとうまく連携できるようになってくると面白くなってくると思います。

Posted by Rito
│コメント(0)