2012年06月24日 04:42
名古屋グランパスVSジュビロ磐田
カテゴリ:試合結果
名古屋グランパスVSジュビロ磐田
の試合結果は、2-0で名古屋グランパスの勝ち!!
おっしゃ!!!!!!!
藤本淳吾、YES!!!!!!!
1得点1アシスト!!!!!!
淳吾キターーーーーーーーーーーーーー!!!!!
これが藤本淳吾だ!!!!
淳吾の個人技フリーキック!!!!!
これ以上ない素晴らしい時間帯!
これで一気に勝ちムード!
相手キーパーは初出場か何かだったみたいですが、
さすがに淳吾を抑えることはできず。
この磐田キーパーも、ケネディーヘディングをビッグセーブして、素晴らしいプレーを見せていましたけどね。
淳吾の2点に絡む大活躍。素晴らしかった!
そして1点目のフリーキックをいい位置で得たのは10番小川。
今日の小川は良かった。しっかりキープ&ドリブル。
いい感じで「ドリブル」が出来ていたという印象です。
今日の小川のドリブルは落着きと切れがあった気がします。
今日の小川は良かった。
小川がしっかり運ぶことができると、淳吾が機能する。
金崎が機能する。永井が機能する。
そんな気がしました。淳吾はゴール前でプレーして点に絡むと吉。
それを高確率で実現するには、小川がしっかりボールを運んでくれるといいですね。
「攻撃的ミッドフィルダー」。
ゴール前の選手に効果的にボールを運ぶ。
今日の小川は、一人でボールを運ぶことが出来ていた。
囲まれてもボールを失わず、自信を持ってドリブルが出来ていた。
特に、「相手をいなすドリブル」が多々あった気がします。
そして淳吾とウマく連携。
割と高い位置で淳吾と小川が連携できたのも、田口泰士が低い位置でしっかりキープ&散らしが出来ていたからというのもあると思います。
泰士はイイ。今日もイイ。
やっぱりイイ。
泰士をもっともっと見ていたいです。
解説者の言っていた通り、ダニルソンを脅かす存在と言ってもいいと思います。
世界最強のサッカーチーム、FCバルセロナのシャビとイニエスタも、非常に小柄だがボールを殆ど失わず、効果的に散らすタイプの選手。
田口泰士もそんなタイプの選手だと思います。
しっかりキープして散らせるタイプ。
ダニルソンを早々に復帰させるのもいいけど、このまま泰士を使い続けて欲しいと思ったりします。
今、チームに“勢い”を感じますからね。
この勢いは、泰士のキープ力によるところも大きいと思います。
もちろん、永井、夢生、淳吾が次々と得点しているのも大きいですけどね。
それを下支えしているのが、泰士のボランチでのキープ&コントロールだと思います。
そしてその更に下を支えているのは、
“俺たち名古屋の、そして日本の誇り”、田中マルクス闘莉王!!
トゥーさんを中心とした守備陣がきっちり完封。
前半の攻め込まれる時間帯も、トゥーさんの“檄”を発奮材料に、守備陣そしてチーム全体が奮闘!
“踏ん張りどころ”でしっかり守り切ったことで、
淳吾、永井と、良い時間帯の得点につながったと思います。
今日もチームを鼓舞する“檄”を飛ばし、
チームを勝利に導いた闘莉王。
“闘って”いた。
素晴らしかった。
“闘い”こそが勝利を生む。
それを教えてくれている様な気がしました。
特に、前半が終わってロッカールームに帰る途中、
泰士へ徹底指導を与える闘莉王の姿。
泰士はこうして強くなっていく。
トゥーさんが泰士を鍛えてくれている。
実践の中、真剣勝負の中で、強くなっていく泰士。
私はトゥーさんと泰士のその姿を見て、ものすごく嬉しくなりました。
やはりトゥーさんは、名古屋に、そして日本に必要な選手。
ボタフォゴの高額オファーさえも断って、
名古屋のために、日本のために闘ってくれるようですね!!!
「闘莉王、名古屋残留」のニュースはものすごく嬉しかったです。(;_;)
トゥーさんの“男気”を感じました。
トゥーさんはもはや、誇り高き“日本男児”だ!
同じく誇り高き“ブラジル魂”と、“日本魂”を併せ持つ闘莉王。
“日本最強ディフェンダー”田中マルクス闘莉王、ここにあり!!!
続いて永井。今日もナイス得点!
得点を決めた。そしてしっかり走り抜いた。
素晴らしかった。
続いて阿部翔平。
今日の阿部翔平は、磐田の駒野と対峙。
駒野はさすがに強かった。
“青き戦士”、駒野友一。
やはり“青き戦士”は格が違う。
左サイドで何度も仕掛けられ、何度もクロスを上げられてしまった。
ゴールポスト直撃の危ないシュートも放たれてしまった。
しかし、最後の最後までゴールを許すことなく、
完封仕切った阿部翔平ら守備陣。
素晴らしかったです!
楢さんとしても完封。
その“存在”だけで、駒野のフリーキックをゴール外へと押しやったぜ!
そして増さんも入ってすぐに、ゴール前で磐田FW山崎の突破を防ぎ切る活躍!
「増川隆洋の守備はやはり硬い!」
「最後の最後のところできっちり跳ね返す!」
そう感じさせてくれました。
そして巻。
巻は今日は決定機を逃し、残念!
巻にはあえてここで“檄”だ!
今日の巻は決定的なチャンスが来ることを、“予め信じてなかった”んじゃないだろうか?
決定的チャンスが来る、と信じていればきっと、
落ち着いて決められたんじゃないだろうか?
あれは決めなアカンかったぜ巻!!
次はきっちり決めてくれよ巻!
これは次に劇的なゴールを決める時のために、
サッカーの神様が作った“伏線”に違いない。
いずれくる、チームを救う様な得点のための、“予行演習”だったのさきっと。
サッカーの神様が、ゴール前での心理状態をおさらいさせてくれたのさきっと。
今でこそ、1週間に1回のペースの試合スケジュールだけど、先々にはリーグ戦、ナビスコ、天皇杯と立て続けに出場機会がくる。
その時の為に、体も“マインド”もしっかり“準備”だ巻佑樹!
「大仕事」が待ってるぞ巻佑樹!
応援しているぞ巻佑樹!
俺たちはマジで信じているぞ巻佑樹!
練習で、試合で闘うんだ、巻佑樹!
田中マルクス闘莉王の様に!
「巻佑樹」にしかできないことがある。
「名古屋グランパスから出ていく切符は片道切符」
この“歴史”を塗り替えられるのは、お前しか、アンタしかいない!
それを決して忘れるんじゃないぞ、巻佑樹!
俺たちの巻!
次は絶対“決める”ぞ巻!
来るぞ。また“決定的な得点チャンス”が来るぞ。
“準備”だ。
練習で、食生活で、睡眠時間の徹底管理で準備だ巻!
今日は以上です。
ハユさんは今日も素晴らしかった。にべもない。
ケネディーも復調傾向にあり。
体をいたわりながらも要所でいいプレー。
今日のダニエルは、再三にわたるビルドアップの“高速縦パス”が前線の選手に繋がらない場面が多かったが、これも徐々に繋がってくる。
前線の選手の“がんばりトラップ”で、高速縦パスも活きてこよう。
ダニエルという選手が、ガンガンと高速縦パスを入れるタイプの選手だということを、チームは改めて学んだ。
よし!次はガンバか!
待ってろよ、ガンバ大阪。
俺たち名古屋グランパスは今「常勝」しつつあるんだ。
「常勝」。
常に勝ち続ける。
常に勝ち続けるしかないんだ!
3連勝、6連勝、10連勝、15連勝。
今の名古屋グランパスにはそれが出来る!
俺たちは全員、信じている。
本気で信じている。
「常勝」を信じている。
常に「常勝」を信じている。
「常勝」あるのみ!!!!そのために全力で“闘う”ぜ!!!!
常にゴールを決め続け、ゴールを死守し続けるぜ!!!!!!!!
さあ、闘うぞ!!!!走りまくるぞ!!!!
「常勝だおんどりゃーーーーーー!!!!!!!!!」

の試合結果は、2-0で名古屋グランパスの勝ち!!
おっしゃ!!!!!!!
藤本淳吾、YES!!!!!!!
1得点1アシスト!!!!!!
淳吾キターーーーーーーーーーーーーー!!!!!
これが藤本淳吾だ!!!!
淳吾の個人技フリーキック!!!!!
これ以上ない素晴らしい時間帯!
これで一気に勝ちムード!
相手キーパーは初出場か何かだったみたいですが、
さすがに淳吾を抑えることはできず。
この磐田キーパーも、ケネディーヘディングをビッグセーブして、素晴らしいプレーを見せていましたけどね。
淳吾の2点に絡む大活躍。素晴らしかった!
そして1点目のフリーキックをいい位置で得たのは10番小川。
今日の小川は良かった。しっかりキープ&ドリブル。
いい感じで「ドリブル」が出来ていたという印象です。
今日の小川のドリブルは落着きと切れがあった気がします。
今日の小川は良かった。
小川がしっかり運ぶことができると、淳吾が機能する。
金崎が機能する。永井が機能する。
そんな気がしました。淳吾はゴール前でプレーして点に絡むと吉。
それを高確率で実現するには、小川がしっかりボールを運んでくれるといいですね。
「攻撃的ミッドフィルダー」。
ゴール前の選手に効果的にボールを運ぶ。
今日の小川は、一人でボールを運ぶことが出来ていた。
囲まれてもボールを失わず、自信を持ってドリブルが出来ていた。
特に、「相手をいなすドリブル」が多々あった気がします。
そして淳吾とウマく連携。
割と高い位置で淳吾と小川が連携できたのも、田口泰士が低い位置でしっかりキープ&散らしが出来ていたからというのもあると思います。
泰士はイイ。今日もイイ。
やっぱりイイ。
泰士をもっともっと見ていたいです。
解説者の言っていた通り、ダニルソンを脅かす存在と言ってもいいと思います。
世界最強のサッカーチーム、FCバルセロナのシャビとイニエスタも、非常に小柄だがボールを殆ど失わず、効果的に散らすタイプの選手。
田口泰士もそんなタイプの選手だと思います。
しっかりキープして散らせるタイプ。
ダニルソンを早々に復帰させるのもいいけど、このまま泰士を使い続けて欲しいと思ったりします。
今、チームに“勢い”を感じますからね。
この勢いは、泰士のキープ力によるところも大きいと思います。
もちろん、永井、夢生、淳吾が次々と得点しているのも大きいですけどね。
それを下支えしているのが、泰士のボランチでのキープ&コントロールだと思います。
そしてその更に下を支えているのは、
“俺たち名古屋の、そして日本の誇り”、田中マルクス闘莉王!!
トゥーさんを中心とした守備陣がきっちり完封。
前半の攻め込まれる時間帯も、トゥーさんの“檄”を発奮材料に、守備陣そしてチーム全体が奮闘!
“踏ん張りどころ”でしっかり守り切ったことで、
淳吾、永井と、良い時間帯の得点につながったと思います。
今日もチームを鼓舞する“檄”を飛ばし、
チームを勝利に導いた闘莉王。
“闘って”いた。
素晴らしかった。
“闘い”こそが勝利を生む。
それを教えてくれている様な気がしました。
特に、前半が終わってロッカールームに帰る途中、
泰士へ徹底指導を与える闘莉王の姿。
泰士はこうして強くなっていく。
トゥーさんが泰士を鍛えてくれている。
実践の中、真剣勝負の中で、強くなっていく泰士。
私はトゥーさんと泰士のその姿を見て、ものすごく嬉しくなりました。
やはりトゥーさんは、名古屋に、そして日本に必要な選手。
ボタフォゴの高額オファーさえも断って、
名古屋のために、日本のために闘ってくれるようですね!!!
「闘莉王、名古屋残留」のニュースはものすごく嬉しかったです。(;_;)
トゥーさんの“男気”を感じました。
トゥーさんはもはや、誇り高き“日本男児”だ!
同じく誇り高き“ブラジル魂”と、“日本魂”を併せ持つ闘莉王。
“日本最強ディフェンダー”田中マルクス闘莉王、ここにあり!!!
続いて永井。今日もナイス得点!
得点を決めた。そしてしっかり走り抜いた。
素晴らしかった。
続いて阿部翔平。
今日の阿部翔平は、磐田の駒野と対峙。
駒野はさすがに強かった。
“青き戦士”、駒野友一。
やはり“青き戦士”は格が違う。
左サイドで何度も仕掛けられ、何度もクロスを上げられてしまった。
ゴールポスト直撃の危ないシュートも放たれてしまった。
しかし、最後の最後までゴールを許すことなく、
完封仕切った阿部翔平ら守備陣。
素晴らしかったです!
楢さんとしても完封。
その“存在”だけで、駒野のフリーキックをゴール外へと押しやったぜ!
そして増さんも入ってすぐに、ゴール前で磐田FW山崎の突破を防ぎ切る活躍!
「増川隆洋の守備はやはり硬い!」
「最後の最後のところできっちり跳ね返す!」
そう感じさせてくれました。
そして巻。
巻は今日は決定機を逃し、残念!
巻にはあえてここで“檄”だ!
今日の巻は決定的なチャンスが来ることを、“予め信じてなかった”んじゃないだろうか?
決定的チャンスが来る、と信じていればきっと、
落ち着いて決められたんじゃないだろうか?
あれは決めなアカンかったぜ巻!!
次はきっちり決めてくれよ巻!
これは次に劇的なゴールを決める時のために、
サッカーの神様が作った“伏線”に違いない。
いずれくる、チームを救う様な得点のための、“予行演習”だったのさきっと。
サッカーの神様が、ゴール前での心理状態をおさらいさせてくれたのさきっと。
今でこそ、1週間に1回のペースの試合スケジュールだけど、先々にはリーグ戦、ナビスコ、天皇杯と立て続けに出場機会がくる。
その時の為に、体も“マインド”もしっかり“準備”だ巻佑樹!
「大仕事」が待ってるぞ巻佑樹!
応援しているぞ巻佑樹!
俺たちはマジで信じているぞ巻佑樹!
練習で、試合で闘うんだ、巻佑樹!
田中マルクス闘莉王の様に!
「巻佑樹」にしかできないことがある。
「名古屋グランパスから出ていく切符は片道切符」
この“歴史”を塗り替えられるのは、お前しか、アンタしかいない!
それを決して忘れるんじゃないぞ、巻佑樹!
俺たちの巻!
次は絶対“決める”ぞ巻!
来るぞ。また“決定的な得点チャンス”が来るぞ。
“準備”だ。
練習で、食生活で、睡眠時間の徹底管理で準備だ巻!
今日は以上です。
ハユさんは今日も素晴らしかった。にべもない。
ケネディーも復調傾向にあり。
体をいたわりながらも要所でいいプレー。
今日のダニエルは、再三にわたるビルドアップの“高速縦パス”が前線の選手に繋がらない場面が多かったが、これも徐々に繋がってくる。
前線の選手の“がんばりトラップ”で、高速縦パスも活きてこよう。
ダニエルという選手が、ガンガンと高速縦パスを入れるタイプの選手だということを、チームは改めて学んだ。
よし!次はガンバか!
待ってろよ、ガンバ大阪。
俺たち名古屋グランパスは今「常勝」しつつあるんだ。
「常勝」。
常に勝ち続ける。
常に勝ち続けるしかないんだ!
3連勝、6連勝、10連勝、15連勝。
今の名古屋グランパスにはそれが出来る!
俺たちは全員、信じている。
本気で信じている。
「常勝」を信じている。
常に「常勝」を信じている。
「常勝」あるのみ!!!!そのために全力で“闘う”ぜ!!!!
常にゴールを決め続け、ゴールを死守し続けるぜ!!!!!!!!
さあ、闘うぞ!!!!走りまくるぞ!!!!
「常勝だおんどりゃーーーーーー!!!!!!!!!」

Posted by Rito
│コメント(0)