2010年11月28日 10:51
ジュビロ磐田VS名古屋グランパス
カテゴリ:試合結果
ジュビロ磐田VS名古屋グランパス
の試合結果は、1-2で名古屋グランパスの勝ち。


勝利の味はやっぱりいいですね!
これで、今シーズンは連敗なし決定。
本当に強いですね今年の名古屋グランパスは。
残念ながら得点王を狙うケネディーの得点はなかったものの、小川が決めてくれました。
小川は今期2点目ですね。
そして玉田も得点を追加。
相変わらず、ハードな試合でした。
前節の様な、疲れを引きずっての試合ではないので、選手たちはある程度動けていた印象があります。
素晴らしいファイトでした!
今回、累積イエローで前節に出場停止となっていた隼磨が出ていましたが、隼磨は今日、すごい良いプレーでした。
“ストッパー”として何度も何度も、相手を止めていました。
ボールを奪いまくり。。。
素晴らしかったです。
ボールを奪いまくりと言えば、吉村圭司もそうでした。
中盤で相手にプレッシャーをかけ、相手がドリブルしている時に、ボールを触る回数が多かったです。
そのまま奪い取る場面も何度かありました。
守備職人の能力をいかんなく発揮していました。
守備だけではなく、ゴール前への鋭い飛び出しもやっていました。
やっぱり吉村はいいプレーヤーですね。
続いて、阿部翔平を押しのけてスタメンに入ったアレックスこと三都主アレサンドロ。
アレックスもしっかりとボールをキープして、レベルの高いプレー内容だったと思います。
結局90分間、フルで出場しました。
ナビスコでも延長後半までみっちりプレーしきった33歳のアレックス。
結構いけるんですね。
ストイコビッチ監督が、前節の試合後とかに、「阿部はイマイチだった」といった旨の発言をしていたと思いますが、それでアレックスの出番になったのかも知れません。
アレックスの左サイドからのケネディーへのクロスはやはり逸品ですね。
続いてその阿部翔平。
阿部ちゃんは後半37分のところから中村直志に代わって途中出場。
1点のリードを守り切るために投入された感じでした。
磐田の攻撃が激しい時間だったので、阿部ちゃんは守備に奔走していました。
続いてその中村直志。
この人は今日もすごく良かった・・・。
今日、思ったのは、
「この人のポストプレーは職人技だ」
ということ。
ケネディーの様な高い位置でのポスト役というよりも、中盤の底の辺りから攻め上がろうとする時にその職人技が繰り出されます。
かなり機械的にこのポストプレーをするので、直志本人としては普通にやっている感じだと思うのですが、このプレーはかなり流れを攻撃側に傾けます。
相手がプレッシャーをかけてくる状況を打開し、そのままウマい具合にスピードに乗った攻撃に仕上げていく。
今日、そんなシーンが少なくとも3回はありました。
そのうちの1回は、もう「職人だ!」と思わずにはいられないほどのパスコースでした。
ボールを受ける前に予め味方の位置をしっかりと確認し、ピンポイントでスルーパスを力強く送る。
凄いプレーでした。
もちろん、守備でのチェイスは相変わらず一級品。
そしていつもの“全力プレー”で走り切っての途中交代。
本当にお疲れ様です。
素晴らしいプレーを見せてくれて本当にありがとうございます。m(_ _)m
続いてマギヌン。
序盤、調子がいい感じの攻めを次々と繰り出していたマギヌン。
左サイドから一人突破を見せるなど、高いテクニックを何度も何度も披露してくれました。
今年、マギヌンの怪我が少なかったことが、名古屋の強さの一因でもあると私は見ます。
昨年はマギヌンの長期負傷離脱を境にガクッと調子を落としたグランパス。
「マギヌンは怪我をしないでくれよぉ~」
と私は常に密かに思っています。
続いて千代反田充。
千代タンは今日も安定して落ち着いたプレーでした。
千代タンって、相手のFWを一人かわす場面が結構あるんですよね。
あれはウマいなぁといつも感心して見ています。
今日もそれをやっていました。
率直に、ドリブルがウマいと思いました。
ウマい具合に前線にフィードもしています。
そして、相手がゴール前でドリブルを仕掛けてきて、決定的なピンチになりそうなところを、意図的にイエローをもらって止めるしたたかさ。
私個人としては、ナイスプレーだと思いました。
続いて同じくセンターバックの増川隆洋。
増さんの高さが相変わらず活きてます。
何度も何度もヘディングで相手のクロスを跳ね返していました。
これがまたよく飛ぶんですよね。。。
今日は1回、流れの中で攻め上がる場面がありました。
増さんが攻め上がると面白い!!
ドキドキ、ハラハラ。
味方のサイドチェンジにより、素早く元のポジションに下がっていきました。
その辺りのバランス感覚・リスク意識を持っての攻め上がり。
闘莉王がいなくて、千代タンがフィードを多用している中にあって、あれは良かったと思います。
本当にたまーにやってくれるので、希少価値があって楽しいです。。。
見ごたえがあります。
そしてゴール前のセットプレーで、クロスが何度か増さんの頭に合いますが、どれも枠に入らず。
残念。
闘莉王に得点をせかされても、
「俺は取らない」
と言う増川。
いやいや、
「俺は点を取る」
という“自覚”や“自信”、“信念”みたいなものがあれば、もっともっと得点できるはず。
あとひと押しですね。
大宮戦での「決勝ヘディングゴール」が思い出されます。
続いて楢崎正剛。
今日は楢さんの目の覚める様なファインセーブの場面は無かったかな。
もちろんこれは、楢さんの落ち着いたさばきからなるもの。
実際にはボールを真正面で受けたりする場面が多くありました。
ちょっとミスるとやられてしまいそうなシュートも、落ち着いて対処していました。
安定したナイスプレーだったと思います。
続いて吉村に代わって入った杉本恵太。
相手が必死に攻めてくる中、よっさんが疲れてきて交代投入となりましたね。
1回、一気にドリブルしてゴール前まで攻め上がるカウンターを見せていました。
杉さんのスピードが光ったシーンでした。
やっぱりスギーニョは足が速いですね。
それを再確認。
一方で相手にチャンスを与えるバックパスをしてしまい、楢さんに怒られるシーンも。
あと、1試合に1回は、クロスがあさっての方向に飛ぶ杉さん。。。
でも、全力で走っていたと思います。
続いてマギヌンに代わって投入された竹内彬。
守備の時間に、心強い投入でした。
私はイマイチ分析しきれなかったのですが、結果として点を取らせずに乗り切ってくれたので良かったです。
そして最後に得点王を目指すケネディー。
今回も残念ながら得点できず・・・。
そして磐田の前田遼一が得点して、現在首位のケネディー&浦和エジミウソンに並ぶ・・・。
ぐぬぬぅ~~~~!
玉さんが何度も左サイドを突破してケネディーにクロスを上げるも、合わず・・・。
やばい!!
今年最後の試合で得点できなければ、ケネディーの得点王が手からスルリとこぼれおちてしまう!
ずっと得点ランキングの首位をひた走っていたケネディー。
頼む!チーム一丸となって、ケネディーにアシストを!!!
今こそ、「一人はチームのために。チームは一人のために。」
の精神で、チーム一丸となって、ケネディーにアシストを!!!
きっと、玉さんがPKをゲットしてくれるはず!
きっと、マギヌンが浮き球パスをしてくれるはず!
きっと、阿部ちゃん&小川&杉本&三都主がピンポイントクロスを上げてくれるはず!
きっと、直志&吉村がスルーパスをしてくれるはず。
きっと、隼磨が早め早めにクロスを上げてくれるはず。
きっと、千代タン&増川がロングフィードをしてくれるはず。
得点王は、優勝チームから!
得点王は、ケネディーで!
私、玉さんが終盤で左サイドで、何度も一人かわしてクロスを上げてくれたとき、すごく嬉しかったです。
あれは誰も止められない・・・。
大丈夫だケネディー。
玉田がついている!!!
チームみんながアシストしてくれる!!!
優勝シーズンは、ケネディーの得点王で締めくくりだ!!!!!
ケネディーの得点王を本気で応援する方は
↓こちらのクリックをお願いします!m(_ _)m

の試合結果は、1-2で名古屋グランパスの勝ち。


勝利の味はやっぱりいいですね!
これで、今シーズンは連敗なし決定。
本当に強いですね今年の名古屋グランパスは。
残念ながら得点王を狙うケネディーの得点はなかったものの、小川が決めてくれました。
小川は今期2点目ですね。
そして玉田も得点を追加。
相変わらず、ハードな試合でした。
前節の様な、疲れを引きずっての試合ではないので、選手たちはある程度動けていた印象があります。
素晴らしいファイトでした!
今回、累積イエローで前節に出場停止となっていた隼磨が出ていましたが、隼磨は今日、すごい良いプレーでした。
“ストッパー”として何度も何度も、相手を止めていました。
ボールを奪いまくり。。。
素晴らしかったです。
ボールを奪いまくりと言えば、吉村圭司もそうでした。
中盤で相手にプレッシャーをかけ、相手がドリブルしている時に、ボールを触る回数が多かったです。
そのまま奪い取る場面も何度かありました。
守備職人の能力をいかんなく発揮していました。
守備だけではなく、ゴール前への鋭い飛び出しもやっていました。
やっぱり吉村はいいプレーヤーですね。
続いて、阿部翔平を押しのけてスタメンに入ったアレックスこと三都主アレサンドロ。
アレックスもしっかりとボールをキープして、レベルの高いプレー内容だったと思います。
結局90分間、フルで出場しました。
ナビスコでも延長後半までみっちりプレーしきった33歳のアレックス。
結構いけるんですね。
ストイコビッチ監督が、前節の試合後とかに、「阿部はイマイチだった」といった旨の発言をしていたと思いますが、それでアレックスの出番になったのかも知れません。
アレックスの左サイドからのケネディーへのクロスはやはり逸品ですね。
続いてその阿部翔平。
阿部ちゃんは後半37分のところから中村直志に代わって途中出場。
1点のリードを守り切るために投入された感じでした。
磐田の攻撃が激しい時間だったので、阿部ちゃんは守備に奔走していました。
続いてその中村直志。
この人は今日もすごく良かった・・・。
今日、思ったのは、
「この人のポストプレーは職人技だ」
ということ。
ケネディーの様な高い位置でのポスト役というよりも、中盤の底の辺りから攻め上がろうとする時にその職人技が繰り出されます。
かなり機械的にこのポストプレーをするので、直志本人としては普通にやっている感じだと思うのですが、このプレーはかなり流れを攻撃側に傾けます。
相手がプレッシャーをかけてくる状況を打開し、そのままウマい具合にスピードに乗った攻撃に仕上げていく。
今日、そんなシーンが少なくとも3回はありました。
そのうちの1回は、もう「職人だ!」と思わずにはいられないほどのパスコースでした。
ボールを受ける前に予め味方の位置をしっかりと確認し、ピンポイントでスルーパスを力強く送る。
凄いプレーでした。
もちろん、守備でのチェイスは相変わらず一級品。
そしていつもの“全力プレー”で走り切っての途中交代。
本当にお疲れ様です。
素晴らしいプレーを見せてくれて本当にありがとうございます。m(_ _)m
続いてマギヌン。
序盤、調子がいい感じの攻めを次々と繰り出していたマギヌン。
左サイドから一人突破を見せるなど、高いテクニックを何度も何度も披露してくれました。
今年、マギヌンの怪我が少なかったことが、名古屋の強さの一因でもあると私は見ます。
昨年はマギヌンの長期負傷離脱を境にガクッと調子を落としたグランパス。
「マギヌンは怪我をしないでくれよぉ~」
と私は常に密かに思っています。
続いて千代反田充。
千代タンは今日も安定して落ち着いたプレーでした。
千代タンって、相手のFWを一人かわす場面が結構あるんですよね。
あれはウマいなぁといつも感心して見ています。
今日もそれをやっていました。
率直に、ドリブルがウマいと思いました。
ウマい具合に前線にフィードもしています。
そして、相手がゴール前でドリブルを仕掛けてきて、決定的なピンチになりそうなところを、意図的にイエローをもらって止めるしたたかさ。
私個人としては、ナイスプレーだと思いました。
続いて同じくセンターバックの増川隆洋。
増さんの高さが相変わらず活きてます。
何度も何度もヘディングで相手のクロスを跳ね返していました。
これがまたよく飛ぶんですよね。。。
今日は1回、流れの中で攻め上がる場面がありました。
増さんが攻め上がると面白い!!
ドキドキ、ハラハラ。
味方のサイドチェンジにより、素早く元のポジションに下がっていきました。
その辺りのバランス感覚・リスク意識を持っての攻め上がり。
闘莉王がいなくて、千代タンがフィードを多用している中にあって、あれは良かったと思います。
本当にたまーにやってくれるので、希少価値があって楽しいです。。。
見ごたえがあります。
そしてゴール前のセットプレーで、クロスが何度か増さんの頭に合いますが、どれも枠に入らず。
残念。
闘莉王に得点をせかされても、
「俺は取らない」
と言う増川。
いやいや、
「俺は点を取る」
という“自覚”や“自信”、“信念”みたいなものがあれば、もっともっと得点できるはず。
あとひと押しですね。
大宮戦での「決勝ヘディングゴール」が思い出されます。
続いて楢崎正剛。
今日は楢さんの目の覚める様なファインセーブの場面は無かったかな。
もちろんこれは、楢さんの落ち着いたさばきからなるもの。
実際にはボールを真正面で受けたりする場面が多くありました。
ちょっとミスるとやられてしまいそうなシュートも、落ち着いて対処していました。
安定したナイスプレーだったと思います。
続いて吉村に代わって入った杉本恵太。
相手が必死に攻めてくる中、よっさんが疲れてきて交代投入となりましたね。
1回、一気にドリブルしてゴール前まで攻め上がるカウンターを見せていました。
杉さんのスピードが光ったシーンでした。
やっぱりスギーニョは足が速いですね。
それを再確認。
一方で相手にチャンスを与えるバックパスをしてしまい、楢さんに怒られるシーンも。
あと、1試合に1回は、クロスがあさっての方向に飛ぶ杉さん。。。
でも、全力で走っていたと思います。
続いてマギヌンに代わって投入された竹内彬。
守備の時間に、心強い投入でした。
私はイマイチ分析しきれなかったのですが、結果として点を取らせずに乗り切ってくれたので良かったです。
そして最後に得点王を目指すケネディー。
今回も残念ながら得点できず・・・。
そして磐田の前田遼一が得点して、現在首位のケネディー&浦和エジミウソンに並ぶ・・・。
ぐぬぬぅ~~~~!
玉さんが何度も左サイドを突破してケネディーにクロスを上げるも、合わず・・・。
やばい!!
今年最後の試合で得点できなければ、ケネディーの得点王が手からスルリとこぼれおちてしまう!
ずっと得点ランキングの首位をひた走っていたケネディー。
頼む!チーム一丸となって、ケネディーにアシストを!!!
今こそ、「一人はチームのために。チームは一人のために。」
の精神で、チーム一丸となって、ケネディーにアシストを!!!
きっと、玉さんがPKをゲットしてくれるはず!
きっと、マギヌンが浮き球パスをしてくれるはず!
きっと、阿部ちゃん&小川&杉本&三都主がピンポイントクロスを上げてくれるはず!
きっと、直志&吉村がスルーパスをしてくれるはず。
きっと、隼磨が早め早めにクロスを上げてくれるはず。
きっと、千代タン&増川がロングフィードをしてくれるはず。
得点王は、優勝チームから!
得点王は、ケネディーで!
私、玉さんが終盤で左サイドで、何度も一人かわしてクロスを上げてくれたとき、すごく嬉しかったです。
あれは誰も止められない・・・。
大丈夫だケネディー。
玉田がついている!!!
チームみんながアシストしてくれる!!!
優勝シーズンは、ケネディーの得点王で締めくくりだ!!!!!
ケネディーの得点王を本気で応援する方は
↓こちらのクリックをお願いします!m(_ _)m

Posted by Rito
│コメント(4)
こんばんは (^o^)/
名古屋10番のシュート… 豪快に決まりましたね !
是非 今週の最終戦も決めてくれ~
( ~っ~)/
ケネディもゴール決めて 得点王&最終戦勝ちを期待して週末を待ちます 。 ♪
> こんばんは (^o^)/
シャチン☆さんこんばんは。(^-^)/
> 名古屋10番のシュート… 豪快に決まりましたね !
前回のヘディングゴールといい、今回といい、
なかなか豪快なゴールでしたね。。。
気持ちのいいゴールです。
> 是非 今週の最終戦も決めてくれ~
> ( ~っ~)/
> ケネディもゴール決めて 得点王&最終戦勝ちを期待して週末を待ちます 。 ♪
そうですね!
ケネディには、絶対に得点王を取って欲しいです!!
今日、来季の契約を更新しないとのニュースが入ってきましたが…ビックリです(*_*) マギヌン選手… 杉本選手… 残念です(T_T)
ということは二選手と同じタイプの永井、藤本選手のグランパス入りが濃厚か!? 目が離せませんね☆
こちらこそありがとうございます。m(_ _)m
> 今日、来季の契約を更新しないとのニュースが入ってきましたが…ビックリです(*_*) マギヌン選手… 杉本選手… 残念です(T_T)
むむ!!
私、今知りました!!
> ということは二選手と同じタイプの永井、藤本選手のグランパス入りが濃厚か!? 目が離せませんね☆
そうですね!!
それにしても、マギヌンは意外でした・・・。