2010年08月18日 22:14
川崎フロンターレVS名古屋グランパス
カテゴリ:試合結果
川崎フロンターレVS名古屋グランパス
の試合結果は、4-0で川崎の勝ち。
完膚なきまでに叩きのめされました・・・。
次節はレッドの増川隆洋と、累積イエローの金崎が出場停止。
次節のガンバ大阪戦は厳しいですね。
今回、ダニルソンが交代でいなくなってから、試合が崩れてしまった感があります。
ヴィトール・ジュニオールに先制されて、攻撃的な中村直志を入れたというわけ。
結果、スピードのある川崎の攻撃陣にやられてしまった。
増川がミスでイエローをもらっていたので、やはりスピードのあるダニルソンを代えたのは失敗だったかも。
結果論だけど。
そして今日は左サイドからやられましたね。
攻撃のために前線へ上がっている阿部翔平のところから切り崩されたかな。
阿部ちゃんは何度もクロスを上げて効果的に攻撃をしていただけに、先制できなかったのが痛い・・・。
ケネディーが落としたボールを玉田が決めていてくれたらなぁ。
あれをはずして笑っていた玉田を見たとき、ものすごくいやな予感がしたんだよなぁ。
あれは決めないと、玉田圭司。
気のせいかも知れないけどケネディーがやや怒っていた様に見えました。
それもあってか、次のヘディングシュートではケネディーは直接狙って、ギリギリクリアーされていました。
もう一回玉田に落とせば、フリーでいたので決められそうだったんですけどね。
あと、ブルザノビッチが前節に引き続いて全然ダメでした。
珍しくヘディングシュートは打ったけどね。
あまり動かないブルゾ。
それにあっさりボールを取られすぎ・・・。
後半、小川が入ったとき、
「頼む!小川!!」
と思わず手を合わせて祈ってしまいました。
何かやってくれそうな気がしました。
でも残念・・・。
“強気のミドル”は残念ながら出ませんでした。
あとアレックス三都主が入った時も嬉しかったです。
とっても期待しました。
でも増川がいなくなっていたので、闘莉王もイマイチ上がり切れず。
そしてなぜか玉田・小川らが前線に張っている・・・。
「逆だろ!」と突っ込んでしまった。
玉田・小川よりも闘莉王の方が断然決定力あるので、玉田小川にディフェンス&ボール運びをしてもらうのがいいと思います。
それにしても今日の主審はあまりファールを取ってくれなかったですね。
マギヌンへのペナルティーエリア内でのファールにせよ、ケネディー・玉田へのファールにせよ、全然とってくれない・・・。
前節の“ジャスティス岡田”みたいに、ファールは厳しく取って欲しい。
両選手のためにも。
今日は素直に負けを認めよう。
川崎は攻守ともに気合いが入っていた。
名古屋は前節で気持ちよく勝っていたので、気が抜けたのかも。
決定的なチャンスを外した“玉田の笑顔”がそれを象徴している様に私には見えました。
だからいやな予感がしたんだと思います。
今日は川崎の攻撃陣が素晴らしかったので、名古屋の守備陣にミスが出ました。
そして、名古屋は前半の決定的なチャンスを決めきれませんでした。
川崎の守備陣が奮闘したということですね。稲本も良かったからね。
さて。
今日の良かった点は、やはりマギヌン。
全体を通して頑張ってました。
相変わらずもの凄いキープ力。
そして金崎も果敢に攻めていました。
小宮山に対して何度も仕掛けていた。
あの頑張りは讃えたい。
次節は金崎がいなくて苦しいですが、今度こそ、玉田には点を入れて欲しい。
得点数を伸ばしてほしい。
FWとして、闘莉王に勝って!
むむ。
次節のスタメンには中村直志に加えて、小川が入るということか。
今から玉田と小川でしっかりと“サッカーの話”をして、口裏合わせをして連携プレーを披露してくれ!
そう言えば、小川とケネディーって、相性はどうなんだろう?
夏場は走って消耗するよりも、単純にキープ&コーナーキックGETの戦略を徹底すればいい気がします。
今日の玉田・金崎の惜しい決定的シュートは、阿部ちゃんのクロスから生まれました。
やはり基本に立ち返って、“サイド深くからクロスを上げまくる”戦略で行きましょう。
コーナーキック取りまくり。
ロングフィード上げまくり。
これでOKです。
これをやられたら相手はどうしようもないんですから。
今日は鹿島は引き分け。
清水も新潟に4-1で大敗。
なので、まだ名古屋は首位にいます。
頼むぞ小川佳純!玉田圭司!
ここが頑張りどこだぞ!
遠藤と平井に負けるな!
それでは最後にお知らせです。
当サイトの右上の方にある「読者登録」という欄にてメールアドレスを登録して頂くと、記事の更新がメールで通知されます。
このブログの新着記事を「取りこぼさずに読みたい!」という方は、ぜひご利用下さいませ。
今日のグランパスブログのランキング一位は
この人↓

の試合結果は、4-0で川崎の勝ち。
完膚なきまでに叩きのめされました・・・。
次節はレッドの増川隆洋と、累積イエローの金崎が出場停止。
次節のガンバ大阪戦は厳しいですね。
今回、ダニルソンが交代でいなくなってから、試合が崩れてしまった感があります。
ヴィトール・ジュニオールに先制されて、攻撃的な中村直志を入れたというわけ。
結果、スピードのある川崎の攻撃陣にやられてしまった。
増川がミスでイエローをもらっていたので、やはりスピードのあるダニルソンを代えたのは失敗だったかも。
結果論だけど。
そして今日は左サイドからやられましたね。
攻撃のために前線へ上がっている阿部翔平のところから切り崩されたかな。
阿部ちゃんは何度もクロスを上げて効果的に攻撃をしていただけに、先制できなかったのが痛い・・・。
ケネディーが落としたボールを玉田が決めていてくれたらなぁ。
あれをはずして笑っていた玉田を見たとき、ものすごくいやな予感がしたんだよなぁ。
あれは決めないと、玉田圭司。
気のせいかも知れないけどケネディーがやや怒っていた様に見えました。
それもあってか、次のヘディングシュートではケネディーは直接狙って、ギリギリクリアーされていました。
もう一回玉田に落とせば、フリーでいたので決められそうだったんですけどね。
あと、ブルザノビッチが前節に引き続いて全然ダメでした。
珍しくヘディングシュートは打ったけどね。
あまり動かないブルゾ。
それにあっさりボールを取られすぎ・・・。
後半、小川が入ったとき、
「頼む!小川!!」
と思わず手を合わせて祈ってしまいました。
何かやってくれそうな気がしました。
でも残念・・・。
“強気のミドル”は残念ながら出ませんでした。
あとアレックス三都主が入った時も嬉しかったです。
とっても期待しました。
でも増川がいなくなっていたので、闘莉王もイマイチ上がり切れず。
そしてなぜか玉田・小川らが前線に張っている・・・。
「逆だろ!」と突っ込んでしまった。
玉田・小川よりも闘莉王の方が断然決定力あるので、玉田小川にディフェンス&ボール運びをしてもらうのがいいと思います。
それにしても今日の主審はあまりファールを取ってくれなかったですね。
マギヌンへのペナルティーエリア内でのファールにせよ、ケネディー・玉田へのファールにせよ、全然とってくれない・・・。
前節の“ジャスティス岡田”みたいに、ファールは厳しく取って欲しい。
両選手のためにも。
今日は素直に負けを認めよう。
川崎は攻守ともに気合いが入っていた。
名古屋は前節で気持ちよく勝っていたので、気が抜けたのかも。
決定的なチャンスを外した“玉田の笑顔”がそれを象徴している様に私には見えました。
だからいやな予感がしたんだと思います。
今日は川崎の攻撃陣が素晴らしかったので、名古屋の守備陣にミスが出ました。
そして、名古屋は前半の決定的なチャンスを決めきれませんでした。
川崎の守備陣が奮闘したということですね。稲本も良かったからね。
さて。
今日の良かった点は、やはりマギヌン。
全体を通して頑張ってました。
相変わらずもの凄いキープ力。
そして金崎も果敢に攻めていました。
小宮山に対して何度も仕掛けていた。
あの頑張りは讃えたい。
次節は金崎がいなくて苦しいですが、今度こそ、玉田には点を入れて欲しい。
得点数を伸ばしてほしい。
FWとして、闘莉王に勝って!
むむ。
次節のスタメンには中村直志に加えて、小川が入るということか。
今から玉田と小川でしっかりと“サッカーの話”をして、口裏合わせをして連携プレーを披露してくれ!
そう言えば、小川とケネディーって、相性はどうなんだろう?
夏場は走って消耗するよりも、単純にキープ&コーナーキックGETの戦略を徹底すればいい気がします。
今日の玉田・金崎の惜しい決定的シュートは、阿部ちゃんのクロスから生まれました。
やはり基本に立ち返って、“サイド深くからクロスを上げまくる”戦略で行きましょう。
コーナーキック取りまくり。
ロングフィード上げまくり。
これでOKです。
これをやられたら相手はどうしようもないんですから。
今日は鹿島は引き分け。
清水も新潟に4-1で大敗。
なので、まだ名古屋は首位にいます。
頼むぞ小川佳純!玉田圭司!
ここが頑張りどこだぞ!
遠藤と平井に負けるな!
それでは最後にお知らせです。
当サイトの右上の方にある「読者登録」という欄にてメールアドレスを登録して頂くと、記事の更新がメールで通知されます。
このブログの新着記事を「取りこぼさずに読みたい!」という方は、ぜひご利用下さいませ。
今日のグランパスブログのランキング一位は
この人↓

Posted by Rito
│コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。