2011年03月29日 16:20

ストイコビッチ監督のTeamAsOneが勝つぜ!!

カテゴリ:試合前の状況
Ritoです。



ちょっとご紹介したい動画があります。
↓↓↓
震災時における人々の心理



こう時は、「元気を出そう!」と前を向く姿勢を表すことが大事、ということ。



誰しもが心を痛めている今、
率先して、自らへの非難を恐れず、「元気を出そう!」と声を出すことが大事。



よし!



俺もこの試合を見て、元気になろう!
元気になってもう一回募金しよう!



今日のチャリティーマッチの主催者は、
苦渋の決断を下し、今回の試合を開催してくれた。



日本を元気にしようと、被災地を励まそうと、
頑張ってくれている!



俺も名古屋グランパスサポとして、一サッカーファンとして、
賛同するぜ!



このままふさぎ込むのをやめ、
声に出して応援するぜ!



俺、正直、仕事が手につかんのだが、
このままじゃだめだ!



元気を取り戻して、しっかり募金して、
一歩一歩前に進もう。



そして、
サッカーの試合中は、熱くなっていい。



「いけーーーーーー!!!」
「決めろーーーーーーーーーーー!!!!」



と、声を張り上げていい!
思いっきり応援していい!
興奮していい!



今、名古屋グランパスサポとしてできること。
それはまずは募金とサッカーの応援だ!!



俺たちが盛り上がりまくって、
このチャリティーマッチの収益金をごっそり被災地に届けよう!!



チャリティーマッチの途中で流れるCMを見るだけでも被災地のためになる!



だから今日、ストイコビッチ監督を、
TeamAsOneを、日本代表を、
そして被災地を応援しよう!!



チャリティーマッチ TEAM AS ONE



それでは早速、我らがストイコビッチ監督が率いるTEAM AS ONEの面々を話をしよう。



強いよ、このチーム。



まずディフェンダー。



闘莉王、中澤、楢さんの3人がそろってます。



完璧じゃん。(^o^)



Jリーグ開幕のマリノス戦でも、中澤はやっぱり強かったですね。
(^ー^;)



ザッケローニ監督率いる日本代表チームは、
4年後のW杯を見越して、若い連中、これから育つ連中が選ばれているわけです。



しかし、こちらのTEAM AS ONEは、今この瞬間に力を持っている連中が集まっているということが言えます。



年齢が高く、経験豊富な選手が多いです。


川口能活(35歳)

俊輔(32歳)、

小野伸二(31歳)
小笠原(31歳)
新井場(31歳)

中村憲剛(30歳)

佐藤寿人(29歳)、
梁勇基(29歳)
駒野友一(29歳)
茂庭照幸(29歳)

大久保嘉人(28歳)



この様に、ベテランがズラリと揃うTEAM AS ONE。
このことは、サッカーのスキルというものが、
経験と共に確実に培われるということを物語っているのではなかろうか。





そして、キングカズ44歳(現役)!



ここでカズを呼ぶか、ストイコビッチ監督!(^o^)/



被災地への強いメッセージを感じます。



キングだからこそ持っているものがある。
カズだからこそ、伝えられることがある。

他の誰をも、伝えることにできない、カズにしか伝えられない何か。
サッカーが人々に伝えられる何か。



そういうものがある気がします。



「生き方」、「生き様」から伝わってくるメッセージ。
人間としてのメッセージ。



素晴らしいものが「カズ」にはある。



「カズ」。



日本の「カズ」。



それは、サッカー界から全ての日本人へのメッセージだ!



もし、「カズ」がゴールを決めるようなことが起こったら、
「サッカーって本当に素晴らしい」、「人間って、日本人って素晴らしい」と、改めて強く感じられそう。



この試合では、ストイコビッチ監督が明言している通り、
TEAM AS ONEの全員が出場する。



南アW杯で、自身としては辛い思いを抱えながらチームを支えた俊輔ももちろん出る。



俊輔にはこの試合、マジで頑張って欲しい。
これまでの日本代表を引っ張ってきたアナタの力は間違いなく“偉大”だ。



あの“偉大”なプレー、日本人全ての期待を背負った「ファンタジスタ」のプレーを、この試合でもう一度見たい。



日本の「ファンタジスタ」。



それは今でも「中村俊輔」その人だ!



続いてアントラーズの小笠原満男。



誰もが認める実力を持ちながら南アW杯で代表から外れてしまった小笠原。



小笠原も悔しい思いを抱えていた一人だろう。
W杯に対して秘めたる思いがあったに違いない。



その悔しさをここで晴らしてくれ!
素晴らしいプレーを見せてくれ!



そして駒野友一。



この名前を見ると、どうしても南アW杯のPKを思い出してしまう。



あまりにも象徴的な出来事だからだ。



このTEAM AS ONEに、アンタが選ばれたことにも、
何かの意味があるのかも知れない。



駒野は、南アW杯での敗因を全て背負っているかの様な印象を持たれてしまっているかも知れない。



日本の誰もが、
「あそこで駒野が決めてれば・・・」
と、今もなお悔しがっていると思う。



私などは、
「駒野めーーー!決めてくれよ!!」



という感情がどうしても湧いてきてしまう。



日本中からのそんな思いを一手に背負っている(かも知れない)駒野。
サッカー選手として、ものすごく辛い「十字架」を背負っている(かも知れない)駒野。



アンタも辛かろう。
「南アW杯で俺が外していなければ、日本が勝てたかも知れないのに・・・。」
という悔しい思いを抱えているだろう。



やりきれない気持ち。
どうすることもできないこと。



こういったものを、駒野は背負っている。
だからこそ応援したい。



人は、ハッピーなことだけを抱えて生きているわけじゃない。
やり場のない気持ちを抱えていたり、
消してしまいたい過去を持っていたりする。



みんなそう。誰だってそう。



人は、そういったものを全てまるごと抱えて生きている。
消せない過去も、忘れたいことも、他の人に覚えていて欲しくないことも。



駒野もその一人だと思う。



うまく言えないが、とにかくこの試合、駒野にも頑張ってくれと言いたい。
俺はあのPKのシーンが脳裏に焼き付いていて、今でもすごく悔しい気持ちになる。
だから、手放しで駒野を応援しにくい自分がいる。



でも、今日、アンタを応援するよ。
俺は駒野を応援する。



応援するよ。
素直な気持ちとは裏腹だが、それでも、
応援してみるよ。



この何とも言えないジレンマの気持ちと戦って、
応援するよ。



がんばれ駒野。



がんばれ、駒野。



この試合に出れるのは、日本でたったの40人しかいないのだから。





さて。

ストイコビッチ監督という、世界最高峰の技術を持つ名手に選ばれたチームメンバー。
世界最高峰の“見る目”をもってして選ばれたメンバー。



そんな中に、若い選手もいます。



小宮山尊信(26歳)
関口訓充(25歳)
ハーフナー・マイク(23歳)
平井将生(23歳)
原口元気(19歳)



我らがグランパスのコーチのハーフナーディドさんの息子、ハーフナーマイクが出ますね!



昨年、J2で得点王だったハーフナーマイク。



そして浦和レッズの新鋭、原口元気くん。
こいつは確かにウマい。



そしてベガルタ仙台のFW関口。



こいつの足はめちゃくちゃ早い。



昨年10月に、こいつの足の速さをまざまざと見せつけられました。



ザッケローニ監督になって、日本代表にも選ばれていましたね。



ベガルタから初めて日本代表が生まれた瞬間です。
それがこの関口なのです。



関口は、ベガルタ仙台にとって正に、“希望の星”なのです。



そんな関口が選ばれたということ。
そして、今日、試合に出るということ。



頑張れ関口!!!



仙台の星!関口!!!!



そしてベガルタ仙台と言えば、梁勇基(リャン・ヨンギ)。



彼もウマい。



国籍は朝鮮だが、生粋の大阪っ子だ。



仙台の10番、梁勇基。
彼もこの試合に出場する。



頑張れリャン・ヨンギ!



仙台の誇りを胸に全力で戦ってくれ、リャン・ヨンギ!!!



キックオフは19:20です!



絶対に見よう!声を出して応援しよう!!


にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ





同じカテゴリー(試合前の状況)の記事画像
スイス戦まであと2時間
明後日の土曜日の対戦相手スイスのW杯メンバー
同じカテゴリー(試合前の状況)の記事
 奈良クラブとのPK戦、やり直しが決定! (2018-06-11 15:10)
 スイス戦まであと2時間 (2018-06-08 22:53)
 明後日の土曜日の対戦相手スイスのW杯メンバー (2018-06-07 22:53)
 戸田先生によるコロンビアの分析 (2018-06-01 20:43)
 今夜19:25から、日本代表VSガーナ戦 (2018-05-30 15:14)
 首位まであと勝ち点9 (2013-08-29 11:42)

Posted by Rito │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ストイコビッチ監督のTeamAsOneが勝つぜ!!
    コメント(0)